女性の抜け毛対策!頭皮マッサージ&ツボと抜け毛対策におすすめ食材

この記事をクリップする

女性の抜け毛対策!頭皮マッサージ&ツボと抜け毛対策におすすめ食材

目次

ヘアスタイルやカラーリング、変動するホルモンの影響、出産、ストレスなど、女性には抜け毛の原因がたくさんあります。それが年代や生活環境に応じて複雑に組み合わさるため悩んでいる方も多いのではないでしょうか。原因が多岐にわたるとなると抜け毛対策も複数取り組む必要があります。そこで、髪に良い食材、避けたほうが良い食材、抜け毛ケアにおすすめの頭皮マッサージ、また、育毛におすすめのツボを紹介します。自分に合ったケアの方法を見つけてぜひ日常に取り入れてみてください。

女性の抜け毛対策には、まず髪の毛に必要な成分を知ろう

髪の毛は主にケラチンというたんぱく質からできており、材料となるたんぱく質は食事で摂る必要があります。また、髪の発育や成長にはミネラルやビタミン類などの栄養素も必要です。実は髪の悩みの根本原因として案外見落とされているのが栄養不足。きちんと食事をしていても必ずしも必要な栄養素が吸収されているとは限らないのです。そのためには「何を食べるか」と「どうやって食べるか」が大事。さらに「余計なものを食べないこと」にも目を向けてみましょう。特に、せっかく摂ったミネラルの吸収に影響を及ぼしてしまう「食品添加物」の過度な摂取には要注意です。

抜け毛の対策に、きちんと摂りたいたんぱく質を多く含む食材とは?

たんぱく質といえば肉、魚、卵、大豆、乳製品に多く含まれますが、髪のためにおすすめなのは大豆。大豆には、イソフラボンや抗酸化作用のあるサポニンなどが含まれています。肉は脂肪の摂り過ぎが心配されるため、髪のためには食べ過ぎに注意が必要。髪の栄養として必要なカルシウムが含まれる魚や乳製品もバランスよく摂りたいものです。

女性の抜け毛対策に摂りたい美しい髪をつくる成分とは?

髪の生まれ変わりや土壌作りには、ミネラルとビタミンが必要不可欠。髪の主成分ケラチンを合成するには亜鉛というミネラルが大事な働きをしてくれます。さらに髪を生み出す頭皮環境を健康に保つにはカルシウムやビタミン類(A、C、E、B群)などが必要です。
✮ ミネラルとビタミンを逃さず摂るためのコツ
・成分を必要以上洗い流さないため食材は切る前に洗う。
・野菜はできれば皮ごと調理する。
・食材を洗う際に水の中に放置しない。

抜け毛が気になったら、あまり摂りたくない添加物のあの成分!?

“添加物の王様“と呼ばれ、多くの加工食品に入っている「リン酸塩」をご存知でしょうか。原材料表示には「リン酸Na」「ピロリン酸ナトリウム」「ポリリン酸ナトリウム」などと表示されており、保水力が強く食感を柔らかくふわふわに保つためや変色防止など鮮度保持のために使用されることが多い添加物です。「pH調整剤」「乳化剤」「アミノ酸等」という表示にもリン酸塩が入っている場合があります。多くの加工食品に入っているため危険な添加物ではないのですが、ミネラルを排出する作用もあるので摂り過ぎには注意が必要です。避けるのが難しい場合は、ミネラルを意識してたくさん摂るようにしましょう。

漢方では髪の毛の事を「血余」と言います。血が余ってできたものが髪の毛であり、血が足りないと髪に栄養が届きません。
髪の毛が細くてつやがなくパサパサしたり、抜け毛や若白髪が増えてきたときは「血」が不足し、髪の毛への栄養が足りないと考えています。
また白髪は老化によって「腎」の働きが悪くなったり、肝の機能が低下して血の量が減ったりしてくると増えると言われています。

肝と腎の機能を高め、不足した血を補う食材はくこの実やなつめ、などのドライフルーツやアーモンドや桑の実などのナッツ類のほか、わかめや昆布などの海藻類、特に髪に良いとされる黒ゴマや黒豆がおすすめです。
また何首烏(かしゅう)という漢方生薬が髪に良いと言われています。

女性の抜け毛対策は頭皮の血行促進!

健やかな髪を保つためには、健やかな頭皮を保つことが重要です。そこで心がけたいのが、頭皮の血行促進。カラダはつながっていますので、ストレスの蓄積は自律神経や頭皮の血流にも影響します。ストレスや睡眠不足は、なるべく蓄積しないようにしましょう。

女性の抜け毛対策に効果的なマッサージとは?

血行促進は心臓から末端に向けて、動脈の流れを意識して行うことがポイント。心臓から頭部への血流の橋渡しとなる首や肩周りからしっかりマッサージを行いましょう。

① 血流を頭部に送るために首と肩のストレッチ
ストレートネックが抜け毛につながるということが最近話題になっています。ストレートネックの人は、首周りの筋肉が常に緊張した状態で血流が悪くなりがちです。スマホやパソコン作業が多く、首こりを感じている方はまずは首回りのストレッチをしましょう。
ストレートネック予防のストレッチは「あなたの肩こり&首こり、スマホが原因かも? ストレートネック予防に“1分間”エクササイズ!」をご覧ください。

② うなじから頭頂部にむかって頭皮を掴むようにマッサージ。
指の腹を使って頭皮を動かすようにして、襟足から頭頂部に向ってマッサージをしていきます。マッサージは指腹を頭皮に密着させて軽い圧迫を感じる程度の強さで、頭皮が少し動くくらいが目安です。
※痛みや刺激を感じる場合はお控えください。

“うなじから頭頂部にむかって頭皮を掴むようにマッサージ”
同じように、側頭部は耳の上から頭頂部に向ってのぼるようにマッサージ
“側頭部は耳の上から頭頂部に向ってのぼるようにマッサージ”

③ 頭頂部は指腹を立ててマッサージ
頭頂部は指腹を立てて頭皮に突き刺すように密着させたまま、両手を前後に反対方向に動かすようにマッサージしましょう。(矢印「⇅」のようなイメージで指を動かします)
軽い圧迫を感じる程度の強さで、頭皮が少し動くくらいが目安です。
※痛みや刺激を感じる場合はお控えください。

“頭頂部は指腹を立てて頭皮に突き刺すようにマッサージ”
ブラシなどでの強いマッサージは頭皮を傷つけることもあるので自分の手で行うのがおすすめです。

女性の抜け毛に嬉しい!育毛におすすめのツボ

マッサージの仕上げに、ツボをプッシュしましょう。息をゆっくり吐きながら5〜10秒かけてツボを押し、指を離さずに力を抜き、同じところをまた押すということを5回くらい繰り返すと効果的です。
※食後30分や飲酒後は避け、体調の悪い時はやめておきましょう。

“薄毛予防に効果的なツボ8選”


<PR>

気になる症状に漢方薬という選択肢

クラシエの漢方オンラインショップ

詳しく見る

監修
那須 久美子

カンポフルライフ会員になって日々の暮らしを楽しく豊かに!

漢方の知恵を始め、美と健康に役立つ情報を手に入れてみませんか?会員メリットをご確認ください。

SHARE