目次
- 【漢方で考える】老眼の原因は「老化」だけじゃない!?
- 老眼の進行をゆるやかに!この症状がでたら、こまめなケアが必要!
- 老眼対策には食事の彩りが重要!?
- 老眼対策のおやつには、ドライフルーツがおすすめ!
- 老眼対策におすすめ 目の周りのツボ押しトレーニング
この頃、近くの文字が見づらい、ピントが合いにくくなってきた…、そう感じたら、それは「老眼」の始まりかもしれません。老眼は老化現象のひとつだからと諦めていませんか?今回は老眼の進行をできるだけゆるやかにするために、漢方の考え方からおすすめの食べ物やツボ押しマッサージをご紹介します。
【漢方で考える】老眼の原因は「老化」だけじゃない!?
老眼の原因は、年齢を重ねることによる老化が一般的。老化と目の関係は密接です。漢方では、成長・発育をコントロールする「腎(じん)」が衰えると老化が進むと考えています。腎が劣えた結果、目の機能も衰え、視力が減退し、老眼が進むと考えられているのです。
腎は目だけでなく耳や膀胱、骨などとも深く関係していて、「耳が遠くなる」「トイレが近くなる」「骨がもろくなる」などのいわゆる“老化現象”も腎の衰えと密接に関係しています。いわば腎は“老化の要”といったところでしょうか。
しかし、漢方ではそれだけではなく「栄養不足」も老眼を進行させる大きな原因のひとつだと考えられています。
漢方では目の栄養が不足すると、以下のような症状が出やすくなると言われています。あなたは大丈夫ですか?さっそくチェックしてみましょう。
≪漢方流☆目の栄養不足チェック≫
☑ 目が疲れやすい
☑ 目がかすんでハッキリ見えない
☑ ピントが合いにくい
☑ 目が乾燥しやすい
☑ まぶたが痙攣する
☑ 夜や暗闇で見えにくくなる(夜盲症)
漢方では“肝(かん)は血(けつ)を受けてよく視る”(素問・五臓生成篇)と言われ、カラダの栄養である「血」が目を滋養することで、良く見えると考えられています。
つまり、食生活の乱れや血流の悪化など何らかの原因で目にしっかり栄養が行かなくなると、疲れ目や目のけいれん、ドライアイ、かすみ目や視力の低下、夜盲症(暗闇で視力が著しく低下する)などの症状を引き起こしやすくなり、老眼が加速する大きな原因になるのです。
老眼の進行をゆるやかに!この症状がでたら、こまめなケアが必要!
老眼は誰にでも起こることですが、目が栄養不足にならないように気をつけることで、その進行をゆるやかにすることはできます。日々の生活習慣や食生活の乱れがないか、改めてチェックしてみましょう。また、疲れ目やかすみ目などの症状が出たらそのままにせず、その都度こまめにケアするよう心掛けることも大切です。
老眼対策には食事の彩りが重要!?
目をはじめ、カラダの栄養のもととなる「血」はすべて食べたものから作られます。つまり、あなたが毎日食べている食事がそのまま、直接あなたの目の健康に反映されるということです。食べものにはさまざまな役割があります。
例えば、「カラダをつくるもとになるもの(赤色)」、「エネルギーのもとになるもの(黄色)」、そして「カラダの調子を整えるもとになるもの(緑色)」など。このように栄養素の働きから3つの色のグループに分けたものを三色食品群と呼んでいます。
≪三色食品群≫
・赤;カラダをつくるもとになるもの…肉、魚、卵、牛乳、乳製品、豆など
・黄;エネルギーのもとになるもの…米、パン、めん類、いも類、油、砂糖など
・緑;カラダの調子を整えるもとになるもの…野菜、果物、きのこ類など
出典: 農林水産省 「食事バランスガイド早分かり」より
健康なカラダを維持するためには、これらの色の食材をバランスよく食べることが大切です。特にカラダの栄養が不足したときには、血や筋肉など「カラダをつくるもとになる赤の食材」や「カラダの調子を整えるもとになる緑の食材」が多く必要になります。
これらの食材の特徴は“色鮮やか”なこと。エネルギーのもととなる米、パン、めん類、いも類など炭水化物の白色や黄色に比べて、赤色や緑色、オレンジ色、紫色など、実に鮮やかで色とりどりです。
あなたの食卓を思い浮かべてみてください。気がつけばついつい単調な色の食卓になっていませんか?日々の食事を彩りあるものにすることで、自然と栄養バランスのとれた食生活を送ることができます。毎日の積み重ねが肝心です。頑張りましょう。
<PR>
- 【秋篇】目の疲れ
日々是漢方 - 漢方セラピー
- 詳しく見る
老眼対策のおやつには、ドライフルーツがおすすめ!
漢方では“赤い食材は「血」を補い、黒い食材は「腎」を補う”と言われています。そのため、薬膳では老眼には赤黒い食材がよく使われます。
赤黒食材の中でも手軽に始められるのがドライフルーツです。ドライフルーツは赤黒食材の宝庫。目の果物として有名なブルーベリーをはじめ、レーズンやプルーン、クランベリー、ラズベリー、デーツ、カシスなど赤黒色のものがたくさんあります。ビタミンも豊富で、天然のやさしい甘味がカラダや神経の疲れを癒してくれるすぐれもの。おやつ代わりにドライフルーツを取り入れてみてはいかがでしょうか。
今回は薬膳食材としてよく使われるドライフルーツを2つご紹介します。中華食材のコーナーなどでも手に入るのでぜひトライしてみてください。
クコの実
杏仁豆腐の上にちょこんと置かれた赤い実。あの正体が「クコの実」です。クコの実は中国で古くから“不老長寿の効があるたべもの”と言われ、漢方薬としてだけでなく薬膳料理や薬酒などで幅広く使われてきました。漢方では“血を補い目を明らかにする”と言われ、昔から目の疲れや視力の低下などに用いられています。ビタミンも豊富で、天然のサプリメントとして、多くの女性に親しまれています。
竜眼肉(りゅうがんにく)
中国南部や台湾、インドなどで多く栽培されているリュウガンという木の実です。中国では有名なドライフルーツのひとつで、とても栄養価が高く、滋養食品としても注目されています。漢方では竜眼肉は血を補う働きがあると言われていて、栄養不足のときだけでなく、疲れたときや不眠のときなど、幅広く用いられています。
老眼対策におすすめ 目の周りのツボ押しトレーニング
栄養不足だけでなく、血流の悪化も目に栄養が行きにくくなる大きな原因となります。そこでおすすめなのが目のツボ押しケア。普段のマッサージにツボ押しをプラスすることで、効率よく筋肉がほぐれ、血流もアップ。老眼の進行を遅らせることをサポートするだけでなく、パソコンやテレビで酷使した疲れ目のケアや目の周りのくすみやクマ対策としてもおすすめです。
今回は目のケアには欠かせない、目の周りにあるおすすめのツボをご紹介します。
目の周りの皮膚はデリケートなので、気持ち良く感じられる程度のやさしい力加減で、ツボ1か所につき3~5秒程度を目安としましょう。
<PR>
- かすみ目、つかれ目におすすめの漢方薬
杞菊地黄丸 - 漢方セラピー
- 詳しく見る