咳だけ残る!咳が止まらない!しつこい咳を鎮める方法とは?漢方や食材を紹介
かぜは治ったのに咳だけ残る、咳がなかなか止まらない、咳がひどくて眠れない、なんて経験はありませんか?ただの咳だと軽んじていると、症状がこじれて辛い思いをすることもよくあります。そこで今回は漢方からみた長引く咳の原因や対処法、そしておすすめの漢方薬、食材、ツボについてご紹介します。
2021.10.04
あなたの「吐き気や嘔吐」の原因とは?困った時のツボとカンタン対処法
どこも悪くないはずなのに「ムカムカして気持ち悪い」「吐き気がする」「歯を磨いただけなのにえずいてしまう」といったことはありませんか?吐き気は、消化器官におけるなんらかの異常を原因として起こる場合が多いものです。しかし胃腸炎や風邪などではない「吐き気」に悩む人が10人に1人はいると言われています。明らかな異常がない場合の「吐き気」について、2つのケースのカンタンな対処法と効果的なツボをご紹介します。気になっている方はぜひ試してみてください。
2021.09.20
喉の違和感・異物感、喉が詰まる感じがする『咽喉頭異常感症(ヒステリー球)』の症状と治し方-喉の病気の原因
風邪をひいたわけでもないのに、以下のような喉の症状はありませんか? ・喉に不快感、異物感・異常感がある ・喉がつまって息苦しい…。 ・喉に何だか違和感がある 病院で検査をしても原因がわからない、このような症状があることを「咽喉頭異常感症(いんこうとういじょうかんしょう)」と言います。また、ヒステリー球とも呼ばれることもあります。
2019.10.28
それって「ぎっくり背中」?突然の背中の痛みにおすすめの対処法とは
ある日突然訪れる背中の激しい痛み、「ぎっくり背中」。ぎっくり腰やぎっくり首なら分かるけれど“背中”?と不安になったことはありませんか?ストレスが溜まりやすい環境、忙しい生活スタイル、季節の変わり目などに起きやすくなります。ぎっくり背中を誘引するきっかけは様々ですが、原因をしっかり理解した上で対処することが大切です。この記事ではぎっくり背中の症状とその原因を解説し、対処法をご紹介していきます。
2024.05.16
おならが出過ぎる原因は?お腹の張りを改善するツボ紹介
おならが出過ぎる・おなかが張っている・お腹が張って息苦しいなどの症状がある方は、お腹の中にガスや便がたまっている可能性があります。漢方では、おならは胃腸の働きと大きく関係していると考えており、それぞれの体質によっても原因は異なります。漢方では、便秘やお腹の中にたまったガスを体質に合わせた対処法によって解消することにより、おならが出過ぎるといった症状を改善します。今回は、おならが出過ぎるといった方のために、それぞれの対処法や漢方薬について紹介をします。
2023.09.07
四十肩で腕が上がらないのはなぜ?肩関節周囲炎の原因や症状、診断方法を知ろう!四十肩・五十肩の症状回復におすすめストレッチ体操【図解】
ある日突然肩に痛みが走り、腕が上がらない。上着の袖に腕を通すのがひと苦労。気づいたら痛みで夜も眠れない…。その症状は四十肩・五十肩かもしれません。「歳だからしょうがない」とあきらめていませんか?動かさずにじーっと我慢していませんか?放っておくと日常生活が不便になるばかりでなく関節周りが固まってしまうことも。そこで、今回は痛みの予防と回復のために、今日からできるカンタン体操をご紹介します。
2020.05.14
カンポフルライフ会員になって
日々の暮らしを楽しく豊かに!