サンザシ
生薬名
山査子(さんざし)
サンザシ
生薬名
山査子(さんざし)
食材に期待される効果
サンザシは、食べ過ぎなど消化不良のある方に向いています。血の巡りを良くするため瘀血タイプの方におすすめです。脂っこい食事をしたあとによく合います。日本ではサンザシの実を粉状にし、砂糖などと混ぜて棒状にしたドライフルーツがよく販売されています。
食べ方のヒント
生のサンザシは手に入りにくいですが、サンザシパウダーはネット通販などで販売されています。お湯やお酒に入れて飲むことができます。サンザシのお菓子は、持ち運びに便利です。
この食材が生薬として使われる場合
山査子(さんざし):消化不良の改善や血のめぐりをよくする作用があります。胃酸過多・下痢・腰痛などにも利用されます。漢方薬では平胃散(へいいさん)に入っています。
食べ物の味を、酸・甘・辛・苦・鹹の5つに分けています。五味は五臓(肝・心・脾・肺・腎)と深く関係しており、味(味覚)とともに作用も表しています。
食材には、体を温めるもの、体を冷やすものなどがあります。漢方では、これを熱性・温性・平性・涼性・寒性の5つに分けています。体が冷えているときは熱性・温性を、体に熱がこもっているときは、涼性・寒性を、どちらでもないものを平性というように、それぞれの体質に合わせた食材を選ぶことができます。
帰経は五味と臓腑の関係を現したものです。例えば、甘は脾と胃が関係あります。脾が弱っているときは、甘味の食材が適しています。帰経は五行色体表から読み取っていくことができます。帰経が理解できれば、自分の体質に合わせた食事などを知ることができます。