お悩みの症状について
関節痛・神経痛
神経痛や関節痛は中・高年の方に多い症状です。慢性化しやすい傾向がありますから、体質改善を目指した漢方治療をおすすめします。
漢方では神経痛など、からだの痛みを総称して「痺証(ひしょう)」と呼んでいます。痺には、「つまって通じない」という意味があります。つまって通じなくなるのは、「気(き)」や「血(けつ)」。これらを漢方では、生命活動を支えるエネルギーや、栄養物質であると考えています。何らかの原因で気・血の流れがつまって通じなくなり、それが「痛み」となって現れるのです。
関節痛と神経痛を引き起こす代表的な原因は、湿気と冷えです。肩こりや胃腸などと同じように、“からだの中や環境の湿気や冷え”が関節痛・神経痛の原因になります。最も多いのは湿気タイプで、“寒暖にかかわらず1年中痛む”ことが特徴です。雨の日や天気が悪くなると痛みが強くなるほか、重だるい痛みが長く続く、ひざや足首に水がたまるなど、体内の湿気を連想するような症状が現われます。
関節痛や神経痛は、寒暖など季節的な要因に左右されることが少なくありません。とくに、冬の寒い時期や冷房にさらされて痛みが強くなることがあります。健康な人でも、冷えを感じると血管が収縮しますが、寒さ・冷えに弱い人は気・血の流れが阻害され、関節や神経が痛みます。
こんな方にはこの処方がおすすめです
思い当たることありませんか?
- 寒さや冷房で痛みが強くなる
- 手や足が冷えやすい
- 温めるとラクになる
漢方では寒湿(かんしつ)タイプと考えます
そんな方におすすめの処方は
桂枝加苓朮附湯 水分代謝を良くして、からだを温め、痛みを鎮めます。
思い当たることありませんか?
- 寒冷の影響で痛みが増す
- 生ものや冷たいもののとり過ぎで胃腸が弱い
- 冷え症である
漢方では寒湿困脾(かんしつこんひ)タイプと考えます
そんな方におすすめの処方は
五積散 からだを温めて、痛みをやわらげたり、胃腸機能の改善などにはたらきます。
思い当たることありませんか?
- 1年中寒暖にかかわらず痛む
- 雨の日や天気が悪くなると痛みが増す、ひざに水がたまりやすく、痛む
- 夜になると痛みが強くなる、皮膚がカサカサで顔色が悪い
漢方では血虚風湿(けっきょふうしつ)タイプと考えます
そんな方におすすめの処方は
疎経活血湯 体内の水分代謝を整えながら、筋肉や関節に栄養を与えるはたらきをします。
思い当たることありませんか?
- 重だるい痛みが滞っている
- じめじめした日、寒い日に痛みが増す
- むくみや浮腫、しびれなどがある
漢方では風寒湿(ふうかんしつ)タイプと考えます
そんな方におすすめの処方は
薏苡仁湯 むくみや浮腫などの余分な水分を体外に出して、痛みを緩和します。