日々是漢方

むくみ

むくみ イメージ

朝起きたら顔が丸い…お風呂に入ってもスッキリしない…
体重が増えていないのに「太った?」と感じるようなら、それはむくみかもしれません。
じめじめと湿度の高い夏はむくみやすくなる季節です。
体の中の余分な水分を抜いて、スッキリ女子を目指しましょう。

日本の夏は高温多湿。漢方では、湿気を「湿邪」と呼び、体内に余分な水分をため込むといわれています。余分な水分が体にたまると、むくみとなって現れます。また、むくみ以外にも疲れやすい、体が重だるいといった症状が出ることもあります。

余分な湿気を払う

  • ソラマメ、枝豆
ソラマメ、枝豆 イメージ

ソラマメ、枝豆をはじめとする豆類は、おなかを温めて体内の湿気を払うのにおすすめの食材。胃腸の消化吸収能力を高めて、余分な水分を排泄します。できれば皮もいっしょにまるごと食べるのがおすすめ。
「夏はビールを飲みたい」という人は、おつまみに枝豆はいかがでしょうか。

胃腸のはたらきアップ

  • 緑豆もやし
  • トウモロコシ
トウモロコシ イメージ 緑豆もやし イメージ

緑豆は尿の排出を促して、余分な水分を排出してくれます。炒めものやサラダとして主役にも、ラーメンの具として脇役にもなれる緑豆もやし。解毒作用もあるので、二日酔いの日にもおすすめです。
トウモロコシは身の部分だけでなく、ヒゲの部分にも利尿効果がある食材。身の部分は、そのまま食べるのはもちろん、サラダやスープに入れたり、ハンバーグの付け合わせにしたり、とマルチに活用できます。むくみがひどいという方は、コーン茶を持ち歩くのもおすすめです。

胃腸のはたらきアップ

  • きゅうり、トマト、ナス
きゅうり、トマト、ナス イメージ

水分代謝を良くし、体の熱を冷まします。ただし、食べ過ぎると体を冷やしてしまうので、常温にして食べるなど工夫しましょう。

ツボ

ふだん食欲がある人が、突然食欲がなくなるのは胃腸の機能が低下していることが考えられます。ツボ押しで胃腸の調子を整えましょう。

湧泉(ゆうせん) イメージ

土踏まずの五指を曲げるとくぼむところ。体のエネルギーが湧き出てくるツボ。
両手で脚を支え、親指を重ねて、湧泉のツボを押しもみましょう。

水分(すいぶん) イメージ

へその1cm上。
両手の人さし指と中指を重ねて、水分のツボをゆっくりと押しもみましょう。

養生

  • ぬるめのお風呂にゆっくりつかる
  • 水分をとり過ぎない

むくみをとるためには、体の中の余分な水分を外に出さなくてはいけません。
ぬるめのお風呂は、「気」や「血」のめぐりを良くし、水分代謝を促します。また、水分のとり過ぎにも要注意です。

養生 イメージ