麺類をどのくらいの頻度で食べますか。

最初に「麺類」を食べる頻度を聞いたところ、「週2~3回」の回答が最も多く38%でした。「ほぼ毎日(6%)」という方も含め、「週1回」以上食べている方が8割以上となりました。
回答者を年代別で見ると、60代以上で「ほぼ毎日(10%)」の割合がやや高くなっていますが、あまり差は見られませんでした。
麺類(うどん、そば、ラーメン、パスタ等)をどのくらいの頻度で食べますか?

年代別に見ると…

続いて、どのようなシーンで麺類を食べることが多いかを聞きました。結果は、平日・休日を問わず「昼食」が多くなっています。また「夕食」に食べる頻度は、平日の方が休日よりもやや高くなっています。
どのようなシーンで麺類を食べることが多いですか?(複数回答)

次に、好きな麺類は何かを聞いたところ、こちらは、「うどん(79%)」を筆頭に、「パスタ(76%)」「中華麺(66%)」「そば(63%)」で高い比率となりました。年代別での差はあまり見られないのですが、30代以下と50代では「パスタ」がトップ、40代は「うどん」、60代以上では「そば」がトップという結果になりました。
好きな麺類は何ですか?(複数回答)

では実際に、ご自宅でよく食べる麺料理は何か?を聞いたところ、「うどん・きしめん」がトップで、「パスタ(スパゲッティ)」「ラーメン・中華そば」が続きました。「そば」はやや下がって5位ですが、年代が上がるごとに比率は高くなっており、60代以上では56%でした。アンケートの時期によっては、違う傾向になるのかもしれません。
ご自宅でよく食べる麺料理は何ですか?(複数回答)

お勧めの食べ方や作り方がありましたら教えてください。

時間がなくてもさっと美味しく、ひと手間かけてもっと美味しく。早速、試してみたいアイデア満載です!
- めちゃくちゃ簡単に作りたい時は、冷凍うどんをチンして、パスタソースに絡めて食べています!子どもが生まれたばかりで目が離せないので、ささっと作ってぱぱっと食べられてとても良いです![30代 女性]
- 冷凍うどんをカルボナーラ風アレンジで食べるのにハマっています。牛乳・卵・チーズ・ベーコンを混ぜたソースと麺を絡めるだけなので、短時間で簡単に作れます。[30代 女性]
- いろいろ野菜たっぷり入れた焼きビーフン。白菜などの水分の多い野菜をいれることでビーフンをわざわざ戻す必要(面倒)がなくて乾燥状態のまま炒めてOK。簡単、美味しく、栄養バランスも摂れておすすめです。[40代 女性]
- 冷凍うどんを使って、簡単トムヤンクンうどん。野菜とトムヤンクンのペーストと水を入れて煮て、うどんを入れてココナッツミルクを入れて終了。砂糖など足したりして好みの味にできます。すごく簡単。[40代 女性]
- 豚バラ、ニラ、ぶなしめじ、玉ねぎ、ニンニクをめんつゆに入れて煮込む。具材が馴染んだらしょうゆ、みりんを加え少し味を濃い目に調節する。うどんやそばで、つけ麺にしたり、かけうどんやかけそばのつゆにも最適。我が家では疲れが出た週末にスタミナうどん&そば大会をします。[40代 女性]
- 素麺はじゃじゃ麺みたいに食べると季節関係なく食べられます。我が家ではナスと荒切り豚肉で餡を作ります。お試しください。[50代 女性]
- 焼ラーメンです。インスタントラーメンで焼ラーメンを作ると予想以上の美味しさです。[50代 男性]
- 前夜、麵つゆにつけておいたゆで卵(おいしい煮卵になってます)、甘辛く煮た油揚げをのせて食べる簡単きつねうどん煮卵入り。市販の刻み葱をちょこっと足して、ツルツルツルと。自宅勤務のお昼はこれに限ります。ゆで麺利用、麺つゆ利用で本当に簡単、しかもおいしいです。[60代 女性]
アンケート概要
<期間> 2021/10/19~10/31<回答数> 804名(うち女性 649名)当社調べ