どのようなことがきっかけで肌の不調を感じますか。

最初に肌の不調を感じるきっかけを聞いたところ、「季節の変わり目」との回答が最も多く67%でした。「寝不足」「ストレス」も6割以上の方がきっかけとなると回答しています。コロナ対策でマスクの使用が習慣となりましたが、「マスクによる肌あれ」は37%でした。「その他」では、「生理前・生理中」との回答も寄せられました。
肌の不調を感じる「季節の変わり目」としては、「冬から春にかけて(56%)」が最も多く、「秋から冬にかけて(48%)」が続いています。肌トラブルの原因となる「乾燥」の他、花粉症等の影響もありそうです。
普段どのようなことがきっかけで肌の不調を感じますか?(複数回答)

季節の変わり目に肌の不調を感じることはありますか(複数回答)

次に、季節の変わり目にどのような肌の不調を感じるかを聞きました。結果は、「カサつき・乾燥」が最も多く7割以上の方が感じると答えています。続いて、「かゆみ」「肌あれ」の回答率が高くなっています。「吹き出物・ニキビ」は、全体では26%でしたが、30代以下の層では5割以上の方が感じるとの回答でした。
季節の変わり目にどのような肌の不調を感じますか。(複数回答)

最後に、肌トラブルへの対処法を聞いたところ、圧倒的に多かったのが「保湿ケアを強化する(64%)」でした。この回答を年代別に見ると、50代以降は減少傾向になっています。普段から十分な保湿ケアを心がけている証かもしれません。また「寝不足」による肌の不調には、「睡眠時間を増やす」ことが一番の対処法のようです。「皮膚科に行く」という回答は、1割程でした。
肌トラブルを感じたとき、どのように対処していますか(複数回答)

「保湿ケアを強化する」を年代別に見ると…

スキンケアで、行っていることや心がけていることがあれば教えてください。

- 丁寧にすることを常に心がけています。今まで適当にやっていたのですが丁寧にパッティングしたりマッサージすることで肌の調子が整ってくる気がするので肌荒れが気になる時ほど丁寧、そしてやさしくスキンケアをしています。[30代 女性]
- 保湿と日焼け止めは、朝起きてすぐにやっています。ハリやクスミ、シワなどは、紫外線の影響も強いので、日焼け止めは、家に一日中いる日でも年中塗っています。最近は、マスクの擦れによる鼻の毛穴が開いて目立つようになってきているのに気づき、なるべく擦れないようにマスクをつけたり保湿してつけたりしています。[30代 女性]
- ニキビ、吹き出物に度々悩み、油分は肌に大敵だと思っていたが、ふとフェイスオイルを洗顔後に使ってみたら肌の状態が安定し、インナードライだったことが分かり、それからはフェイスオイルを必ず使っています。[40代 女性]
- 睡眠不足がてきめんに肌の調子に出るので、睡眠はなるべくきちんととるようにしています。あと、スキンケアやメイクは自分の肌に合う合わないがどうしてもあると思うので、できる限りサンプルを使って試すようにしています。[40代 女性]
- 基本的に寒さに弱く、冬に乾燥、肌荒れ、かゆみ、霜焼けに毎年悩みます。まずは身体を冷やさないことと保湿は欠かさないようにしています。[50代 女性]
- あまり高価な化粧品を買えないので、プチプラでも評価の高いものをたっぷり使うようにしています。手足を含め、乾燥しないようになるべく早く保湿し、家事をしていないときは家の中でも手袋をしています。[50代 女性]
- 入浴時に洗顔剤を使うとともに、入浴後高齢者向けのスキンローションを使っています。[60代 男性]
丁寧に保湿して、肌に負担をかけず、生活のリズムを整える。皆さん、日々の生活で実践中のようです。ご協力ありがとうございました!
アンケート概要
<期間> 2022/3/15~3/31<回答数> 1,022名(うち女性 853名) 当社調べ