Kampoful Life presents

~おいしい、カンタン、カラダに効く~

毎日のちょうどいい薬膳生活

Kampoful Life presents

~おいしい、カンタン、カラダに効く~

毎日のちょうどいい薬膳生活

おいしく薬膳を食べよう!
#02

ストレスがある時。お腹と心をいたわる

『しらすと薬味のサラダちらし』

槇玲さん

槇玲さんの
漢方的
おすすめポイント

お米は胃腸の気を補い、不安やイライラで弱ってしまった胃腸の働きを改善します。胃腸をあたためて気を巡らせる生姜、大葉との食べあわせで、ストレスからカラダを守りましょう。

Recipe
作り方

RECIPE MOVIE

Video Player is loading.
Current Time 0:00
Duration 0:00
Loaded: 0%
Stream Type LIVE
Remaining Time 0:00
 
1x
    • Chapters
    • descriptions off, selected
    • subtitles off, selected
      食材食材
      材料【4人分】
      • 2合
      • 昆布5cm角
      • 大さじ2
      • 新生姜30g
      • 大葉20枚
      • 白すりごま大さじ2
      • 刻みのり適宜
      • サラダ菜1玉
      • 釜揚げしらす60g
      • 【A】
      • 200ml
      • きび糖大さじ4
      • 粗塩小さじ2

      ※調理時間:約12分(米の浸水時間、炊飯時間、粗熱をとる時間を除く)

      1

      米を洗い、通常の9割の水加減にして、昆布と酒を加えて30分置く。

      2

      新生姜を千切りにする。

      3

      切った生姜を【A】とともに小鍋に入れ、ひと煮立ちさせる。

      4

      ごはんが炊けたら飯台など別の器に移し、【3】を混ぜ込みながら粗熱をとる。

      5

      大葉を粗いみじん切りにする。

      6

      【4】に【5】と白すりごまを混ぜる。

      7

      器に盛り付け、ちぎったサラダ菜、しらす、刻み海苔をのせる。

      POINT

      このレシピのポイント

      ちらし寿司のトッピングとして定番の錦糸卵より、しらすの方が手軽でおすすめです。

      槇玲さんプロフィール

      PROFILE

      薬膳料理研究家、管理栄養士。スーパーでそろう食材だけでつくる薬膳料理教室を2002年より開講。主婦目線のリアルなレシピで、メディア出演や講演なども行いながら、飲食店や福祉施設などへの献立やレシピ提供、鍼灸院にて食事相談も行っている。著書は「ナチュラル薬膳~スーパーでそろう食材だけでつくるがんばらないわたしの薬膳レシピ」、「おうち薬膳〜かんたん、おいしい、きれいになる」などがある。