Kampoful Life presents

~おいしい、カンタン、カラダに効く~

毎日のちょうどいい薬膳生活

Kampoful Life presents

~おいしい、カンタン、カラダに効く~

毎日のちょうどいい薬膳生活

おいしく薬膳を食べよう!
#04

夏の作り置き薬膳

『舞茸めんつゆでいただくそうめん』

槇玲さん

槇玲さんの
漢方的
おすすめポイント

気を補う食材である舞茸。
疲れた、元気が出ないなど、気力が低下したときにもおすすめです。
クーラーや冷飲冷食による不調からもカラダを守ってくれます。

Recipe
作り方

RECIPE MOVIE

Video Player is loading.
Current Time 0:00
Duration 0:00
Loaded: 0%
Stream Type LIVE
Remaining Time 0:00
 
1x
    • Chapters
    • descriptions off, selected
    • subtitles off, selected
      食材食材
      材料【2人分】
      • 〈舞茸めんつゆ〉
      • カップ1
      • 昆布5cm角×1枚
      • 舞茸1パック
      • 【A】
      • 酒・みりん各大さじ1.5
      • しょうゆ大さじ2
      • 〈そうめん〉
      • そうめん4束(200g)
      • 生姜・小ねぎ各適量

      ※調理時間:約5分(粗熱をとる時間、昆布の浸水時間、そうめんの茹で時間を除く)

      1

      ポットに入れた水に昆布を浸けて、冷蔵庫に一晩入れておき、昆布だしを作る。多めに作っておき、味噌汁などを作るときに利用するといい。

      2

      舞茸を小房にほぐす。

      3

      小鍋に舞茸、昆布だしと【A】を入れ、火にかける。

      4

      煮立ったら保存容器に入れ、粗熱をとってから冷蔵庫に保存する。

      5

      そうめんを袋の表示どおりに茹でて、冷水にとり、水気をきる。

      6

      冷蔵庫で保存しておいた舞茸めんつゆを器にとり、残っている昆布だしでお好みの濃さに希釈する。

      7

      ゆでたそうめんをつけながらいただく。

      POINT

      このレシピのポイント

      舞茸めんつゆを多めに作り置きするのもおすすめ。冷蔵庫で1週間保存可。他の麺類、煮物、スープなどにも利用でき、おいしい時短料理になります。

      槇玲さんプロフィール

      PROFILE

      薬膳料理研究家、管理栄養士。スーパーでそろう食材だけでつくる薬膳料理教室を2002年より開講。主婦目線のリアルなレシピで、メディア出演や講演なども行いながら、飲食店や福祉施設などへの献立やレシピ提供、鍼灸院にて食事相談も行っている。著書は「ナチュラル薬膳~スーパーでそろう食材だけでつくるがんばらないわたしの薬膳レシピ」、「おうち薬膳〜かんたん、おいしい、きれいになる」などがある。