前回の記事でもご紹介しましたが、メンバーの皆さんは柔軟剤やシャンプー・コンディショナーなど身の回りのアイテムで香りを重視して利用されている方が多いことが分かりました。
様々なアイテムに香りを利用する理由とは何なのでしょうか?!
( 実施期間:2013/3/18~2013/4/30 回答数:7,541名 )
- リラックスや気分転換ができるし、楽しみでもあるから。[ 20代 女性 ]
- 身だしなみや、ファッションの一部として。[ 30代 女性 ]
- いい匂いがする女性は 魅力的だから。[ 40代 女性 ]
- ハッピーな気分にするため。落ち込んでいても香りで癒されることが結構あります[ 40代 女性 ]
- さりげない良い香りを常に漂わせていたいから[ 50代 女性 ]
「リラックス」「癒し」という声と「周囲への気遣い」という意見が多く寄せられました。自分自身も癒されながら、周囲へも気配りが出来る…まさにデキる女性☆のイメージです。
多くの方が「香り」を利用していますが、実は苦手なんです…というメンバーの声もご紹介します↓
( 実施期間:2013/3/18~2013/4/30 回答数:7,541名 )
- ただの面倒くさがりもありあまりつけません。[ 30代 女性 ]
- 好きな香りがなかなか見つからない。[ 20代 女性 ]
- いろいろなにおいが混ざるのがきらい[ 30代 女性 ]
- ほかの人と香りが混ざるのが嫌い。[ 40代 女性 ]
その他、仕事の都合上つけられないという声も多く寄せられました。
様々なものに香りがもちいられるようになりましたが、これだけは香りをつけて欲しくない!!というものもありませんか?
( 実施期間:2013/3/18~2013/4/30 回答数:7,541名 )
- ネックレスやイヤリングなどアクセサリーには香りを付けたくない。 金属や汗と相まって独特の香りに変化してしまう可能性があるから。[ 40代 女性 ]
- ティッシュペーパー。鼻をかんだりデリケートなことにも使うので香りがついていると必要ないと思います。[ 40代 女性 ]
- 靴、靴下→ムレ・汗などの匂いと混ざって、不快になりそうなので。[ 20代 女性 ]
- 化粧品全般は嫌です。なるべく香りがないものか、気にならない程度のものしか使いません。[ 20代 女性 ]
- リップクリームやグロスなど口につけるもの[ 30代 女性 ]
- ハンドソープの香りがきつめのものを買ってしまったときには食事や調理前に使うものなのに後に残るのは嫌でした。洗ってる最中に香る程度で充分。[ 30代 女性 ]
- テーブルクロスやランチョンマットなど、食事や食品に関するものに強い香りが付いていると、折角の食品の香りが楽しめないので、香りはないほうが良い。[ 50代 女性 ]
いろいろな意見がありましたが「食べ物」関係は特に多かったのが特徴的でした。また、化粧品なども、あまりキツイ匂いのものは好まれていない様子です。
いろいろなアイテムに付けられている香りも好みだけではなく、「無臭」であって欲しいものもありますよね。
香りに関して、様々なことを聞いてきましたが最後に自分だけの香りの楽しみ方をこっそりきいちゃいました。
( 実施期間:2013/3/18~2013/4/30 回答数:7,541名 )
- 洋服や髪型だけでなく、そこに香水も加えて全身のコーディネートを考えるのが好きです。例えば、甘い服装にあえて男性物の香水をつけたり、その逆にしたり。楽しいです。[ 20代 女性 ]
- 朝、家中に大好きなコロンをふりかけてから出社すると、夜疲れて帰ったときに、いい香りに包まれて、疲れが飛んでいきます。[ 20代 女性 ]
- 毎年夏になると、手作りでアロマの虫除けスプレーを作る。好きなエッセンスを組み合わせて、子どもと一緒に使っている。[ 30代 女性 ]
- 拭き掃除するときバケツの水に精油を2滴ほど垂らします。そうすると気分よく掃除できるし、部屋も良い香りになります。[ 30代 女性 ]
- 朝飲む珈琲の香りはとても癒されます。挽きたての豆の香りは本当にいいですね。[ 40代 女性 ]
- 年中必需品のハンドクリームは、無香料と香料入りと、2種類以上を気分によって使い分けます。[ 50代 女性 ]
- 香水は結構頂きますからお手洗いに飾ってある造花にかけて芳香剤としている。[ 50代 女性 ]
皆さん、いろいろなオリジナルスタイルがあるのですね。掃除や虫除けなど、是非試してみたいと思いました。また、朝は珈琲の香りに癒されますという声もたくさん届いておりました。 他のメンバーの皆さんの意見を参考にまた新たに、自分だけの香りの楽しみ方を見つけてみてはいかがでしょうか。