9割の人がカレー好きという結果に!

カレーは好きですか?
(一つだけ回答)

月に何回くらいカレーを食べますか?
(一つだけ回答)

日本では、ご飯の上にとろみのあるカレーをかけて食べる「カレーライス」が一般的ですが、近年はスープカレーやキーマカレー、ドライカレーなど、さまざまな種類のカレーが楽しめるようになりました。
そこで、たんぽぽメンバーのみなさんにカレーの好き嫌いについて調査したところ、9割の方が「好き」と回答。月に何回ぐらいのペースでカレーを食べるかについては、「月1回程度」が31%、「月2~4回程度」が61%、「毎月は食べない」が7%、「毎日」が0%、「全く食べない」が1%という結果に。5人に3人が、月2~4回程度カレーを食べているということがわかりました。
さらに、どのような時にカレーを食べたくなるかについて聞いたところ、テレビCMでカレーを食べるシーンを見た時や、お店から漂うカレーの香りをかいだ時など、視覚や嗅覚から伝わってくる情報によって、無性にカレーを食べたくなるという方が多かったようです。
CMやテレビCMを見た時
- CMやテレビでカレーを食べているシーンがあると食べたくなります。[30代 女性]
- コマーシャルでだれかが食べているのを見て。[50代 女性]
- テレビや雑誌のカレー特集を観たとき。あとは、暖かくなるとカレーが恋しくなります。[30代 女性]
無性に食べたくなる時
- 無性にお腹がすいたとき。こどもたちのリクエストで作ることが多いです。[40代 女性]
- おかずを考えたく無い時や休みの日ゆっくり過ごしたい時、無性に食べたい時、色々あります。[50代 女性]
- 暑いときは無性に食べたくなります。[30代 女性]
カレーの香りをかぐと食べたくなる
- テレビでカレーが映ったり、家の近くでカレーの香りがした時に食べたくなる。[40代 女性]
- 家の近所を歩いていて、どこかの家からカレーの匂いがした時に無性にカレーを食べたくなります。[30代 女性]
その他
- 元気をつけたいと思った時。あと、子供の行事などで夜出ないといけない日は前日から準備してカレーにします。[30代 女性]
- 仕事で疲れた時に特に食べたくなります。[60代 男性]
- 最近は、健康効果を考慮して、朝食で食べるように心がけております。[60代 女性]
- 行事ごとの後に食べたくなる。例えばお正月の2、3日目とか。他には毎週金曜日など。[50代 女性]
- 子供たちにカレーが食べたいと言われたときかな。カレーなら簡単だし、一緒に作りたくなります。[40代 女性]
- 旬の野菜をたくさん食べたい時。[20代 女性]
- 肌寒い日。お腹が空いていて、ボリュームのある物を食べたい時。[30代 女性]
寒い冬には、カラダを温めるために食べたり、食欲が落ちる夏には、スパイシーなカレーで元気をつけたりと季節に関係なく食べられているようです。
ビーフカレーが一番人気!
玉ねぎ、人参、じゃがいもは外せない具材
トップ3に!

一番好きなカレーの種類について聞いたところ、1位ビーフカレー(32%)、2位ポークカレー(19%)、3位チキンカレー(14%)、4位カツカレー(11%)、5位野菜カレー(6%)、6位海鮮カレー(6%)、7位キーマカレー(5%)、8位ドライカレー(1%)、その他(3%)、特になし(3%)という結果でした。一方、王道の牛肉、豚肉、鶏肉からは外れて、イノシシやマトン、さらに最近の鯖缶ブームもあってか、鯖の水煮缶を使用する方も!野菜類に関しては、ナスやピーマン、トマトなどの夏野菜や、レンコン、さつまいもなどの根菜類など、旬のものを取り入れてみなさんアレンジを楽しんでいるようです。
何カレーが一番好きですか?
(一つだけ回答)

家庭で作るカレーライスの具には
何が入っていますか?
(複数回答)

そこで気になるのが、カレーの中身。ご家庭で作るカレーの中にはどのような具材を入れるのか聞いてみたところ、1位玉ねぎ(93%)、2位人参(91%)、3位じゃがいも(87%)、4位豚肉(56%)、5位牛肉(44%)、6位鶏肉(34%)、7位ゆでたまご(6%)、その他(20%)と続きました。カレーの具材として入れる野菜類に関しては、玉ねぎ、人参、じゃがいもは不動の食材のようでした。
一番好きなカレーでは「ビーフカレー」が1位でしたが、ご家庭で作るカレーのお肉には、手頃な価格で購入できることもあってか「豚肉」が一番使われていました。
その他に、それぞれのご家庭で「これは外せない!」という具材を聞いたところ、たくさんの声をいただきましたので、その一部をご紹介したいと思います。
これだけははずせない具材を教えて!
- あめ色になるまで炒めた玉ねぎ。このひと手間がカレーを極上なものにしてくれる。[50代 男性]
- じゃがいもゴロゴロが好きな家族がいるので、じゃがいもは外せません。[60代 女性]
- ウィンナーカレーにウィンナー最高に美味しいです。細かく切ってウィンナーを入れます。[30代 女性]
- お肉が家にない時はミックスビーンズのパックをよく使ってます。手軽だしお豆もカレーにあうので好きです。[30代 女性]
- キーマカレーを作るときはオクラを入れます。ねばねばがけっこう癖になる。[30代 女性]
カレーに入れる隠し味で美味しさが変わった!
- しょうが。いつものカレーがさっぱりして口当たりがよい味わい深いカレーになる。体も更にポカポカしてきます。[40代 女性]
- いちごジャムを入れます。自然な甘さが出ておいしいと思います。[50代 女性]
- インスタントコーヒー、はちみつ、しょうゆを入れたら、お店で食べるようなコクの深いカレーになりました。[30代 女性]
- ウスターソースとケチャップを使うことによりスパイシー感が増します。まれにつぶしたバナナをいれたりすると味に深みが増します。[60代 女性]
- チーズ 粉チーズ 酢[20代 女性]
あなたの街のご当地カレーはありますか?
- 『山形県』
「米沢牛ビーフカレー」 地元産の牛肉はやはり美味しく感じます。他に「さくらんぼカレー」などありますが見た目は衝撃でもまろやかで美味しいです。[20代 女性] - 『新潟県』
地元に「万代バスセンターのカレー」というご当地カレーがあります。やけに黄色いカレーなのですが、味は本格的でスパイシー。おまけに盛りがいい。大きめに切った玉ねぎと豚肉の旨みが詰まったカレー。付け合わせの真っ赤な福神漬けが又箸休めになって、一度食べると又すぐに食べたくなるカレーです![40代 女性] - 『三重県』
「しじみカレー」桑名漁協はシジミが特産品なので、地場産フェア、物産展でレトルトカレーを販売している。[50代 女性] - 『滋賀県』
あります。近江牛カレーなので少しお高めですが絶品です。[20代 女性] - 『茨城県』
ひたちなか市では、干しいもカレーがレトルトで売っています。甘味が美味しいです。[30代 女性] - 『神奈川県』
よこすか海軍カレーは絶品です。[50代 女性] - 『兵庫県』
お隣の相生市の牡蠣カレー。牡蠣の出汁とブレンドされ抜群に美味しい。[40代 女性] - 『徳島県』
阿波尾鶏 地鶏カレー。[40代 女性] - 『愛知県』
愛知県一宮市の「138ひつじカレー」です。ラム肉というと臭いが気になるイメージですが、このカレーは臭みがなくおいしいです。赤ワインで煮込んであり上品な味わいも楽しめました![20代 女性] - 『和歌山県』
みかんカレー。特にみかん!!って感じはしませんでしたが、コクがあって美味しかったです。[30代 女性]
ご当地カレーの中には、「みかん」や「干し芋」などスイーツに使われるような食材も、意外なことにカレーとの相性が抜群なようで、甘味やコクがでて美味しいという声もありました。
その他、貴重なご意見をたくさんお寄せいただきありがとうございました。
クラシエのポッピンクッキン商品をご紹介
お子さまの豊かな創造力を育む手作りお菓子「ポッピンクッキン」ブランドは おみせやさん体験ができる知育菓子(R)です。

▼詳しくはこちらから▼
ブランドサイトアンケート概要
<期間> 2019/2/19~2019/3/19<回答数> 1317名(うち女性1077名) 当社調べ