飼ったことがある動物のトップは「犬」

まず、たんぽぽメンバーに「ペットを飼ったことがあるか」を聞いたところ、76%の方が“飼っている・飼ったことがある”との回答でした。「どのような動物を飼ったことがあるか」の質問では、トップの“犬”に続いて多かったのが、“魚類(メダカ、金魚、熱帯魚など)”でした。その他の回答では、“うさぎ”や“昆虫(クワガタ、カブト虫など)”が多くなっています。
あなたはペットを飼っていますか?

どのような動物を飼ったことが
ありますか?
(複数回答)

続いて、「そのペットを飼おうと思ったきっかけ」を聞きました。回答で多かったのが、「ペットショップで運命の出会い」「子どもが飼いたいと言ったから」「友人からもらった」「捨てられていたので保護した」など。「好きな人の家の前を犬の散歩と称して堂々と毎日通りたかったから」との、ほほえましい理由もありました。
ペットにかかる費用は?

気になるお金事情ですが、“犬・猫”では、1,000円~5,000円未満の回答が多かったのに対し、“魚・鳥・爬虫類”では、3,000円未満の回答が多くなっています。「わからない・気にしていない」との回答が多いことにも注目です。
ペットの餌代は月いくらですか?

餌代以外で、年間ペットにかかる費用は
どれぐらいですか?

ペットの行動で面白いなと思ったことや発見はありますか?

- 犬が仰向けでイビキをかいて寝てる姿は、まるで人間のおじさんみたいで、いつ見ても笑ってしまいます。[30代 女性]
- 【猫】冬場は必ず一緒に布団に入って川の字で寝ています。しかも川の真ん中じゃないといけない様で私と子供の間に入って寝ています。邪魔なので真ん中からどかすと、どうにかこうにか割り込んできて真ん中に入ってきます。暖かい場所を心得ているようです。[30代 女性]
- 家の猫ちゃん。残り物魚をあげると綺麗に骨を残して私に見せつけてくる。[40代 女性]
- 【犬】新しいおもちゃに飛び付いてくるから、その後も遊ぶと思いきや昔からのお気に入りを持つのは、人間の子供と同じかな。[40代 女性]
- 【犬】洋服を着るのがイヤみたいで、着せると途端にテンションがダダ下がりして動かなくなる。[40代 男性]
- ハムスターが靴下の中に入って寝ること。[40代 女性]
- 【猫】エサやトイレ掃除のお願いは私に、遊んでほしいときのお願いは主人にするなど、役割分担を心得ていること。[50代 女性]
- 【犬】雷をとても怖がり、腰まで抜かしてしまうこと。[50代 女性]
- 7歳の猫はリビングのドアを自分で開けられます。なので勝手に開けては2階へ上がってしまいます。1歳の猫は開けることができないので、リビングに置き去りになると、「ぎゃ~~!!」と大泣きします。すると、7歳猫が「しゃ~~ないな」という風に2階からトコトコと降りてゆき、リビングのドアを「どうぞ」という感じで開けてあげています。やさしいですよね♪ [50代 女性]
ペットを飼っていて良かったエピソードなどを教えて下さい。

- 悲しいときや不安なとき、ペットの頭をなでたり触ると落ち着きます。なにも言わないからこそ、癒されます。[30代 女性]
- 卵から育てて大きくなってまたその子が卵産んでと、生命のサイクルを最初から最後まで見ることが出来る。[30代 女性]
- 無条件に可愛いので、毎日癒しや元気をもらっています。落ち込んでいても、真っ直ぐ素直に生きている愛犬を見ていると、自分も頑張らねばと思わされます。[30代 女性]
- お家の中に笑顔や会話が増えました。いつも癒してくれたり、笑わせてくれたり、居なくてはいけない存在、大切な家族です。[30代 女性]
- 子供が赤ちゃんの頃はペットの方が赤ちゃんを気にしてお世話していたのが、いつの間にか子供がペットのお世話をしている姿を見ると成長も感じるし、その優しさはやっぱりペットのおかげだと実感しています。[40代 女性]
- 柴犬ですが、散歩に行かないといけないので、自分の運動不足解消にもなって一石二鳥でした。外での草花の発見もあり、良いこと尽くめです。[40代 女性]
- 思春期の子供たちと時々、時間があれば散歩に行きます。いろいろな話が出来ます。犬友の近所の高齢者の方と話す機会が出来ました。[40代 女性]
- 早く猫にあいたくて、仕事が終わったらまっすぐ家に帰るようになった。[40代 男性]
- 両親の仲の良くなかった時期、わんこは間に入って仲を取り持っていました。人の喜怒哀楽をすぐに察していて、賢いなぁといつも感心していました。[50代 女性]
- 認知症の母が普段はほとんど無表情なのですが、愛犬を見るとニッコリ笑顔になります。犬ってスゴい!って思います。[50代 女性]
ペットへの愛情あふれるたくさんのエピソード、ありがとうございました!
アンケート概要
<期間> 2020/2/18〜2/29<回答数> 1,204名(うち女性989名) 当社調べ