ここから本文です

クラシエ当帰芍薬散

クラシエ当帰芍薬散

※写真はイメージ

顔や手足のむくみや冷えタイプとは?

むくみと冷えには深い関係があります。冷えがあると水分代謝が悪くなり、体内に水分をため込んでしまいます。さらには、血管外の余分な水分は血管を圧迫し、血行を悪くしてしまうため、より冷えやすくなり、むくみと冷えの悪循環に陥ってしまうのです。特に冷えやすい手足と顔にむくみが出やすくなります。

クラシエ当帰芍薬散錠は、当帰芍薬散(トウキシャクヤクサン)という漢方。こちらの漢方は水分代謝を高め、余分な水分を取り除きます。また、血行を促して足腰の冷え症を改善させます。これらの働きにより、顔や手足のむくみや冷えに効果があります。

1分動画で分かる、
顔や手足のむくみ・
冷えタイプと
当帰芍薬散錠

顔や手足のむくみ・冷えタイプ篇
(出演:小野賢章)

製品ラインナップ

お試し5日分(60錠) 1,100円 24日分(288錠) 4,400円  いずれもメーカー希望小売価格(税込)

クラシエ当帰芍薬散錠は
「当帰芍薬散」という漢方薬です。

当帰芍薬散とは?

お求めは、お近くの
ドラッグストア・薬局・薬店にて!

効能・効果

体力虚弱で、冷え症で貧血の傾向があり疲労しやすく、ときに下腹部痛、頭重、めまい、肩こり、
耳鳴り、動悸などを訴えるものの次の諸症:
月経不順、月経異常、月経痛、更年期障害、産前産後あるいは流産による障害(貧血、疲労倦怠、
めまい、むくみ)、めまい・立ちくらみ、頭重、肩こり、腰痛、足腰の冷え症、しもやけ、むくみ、しみ、耳鳴り

成分・分量

成人1日の服用量12錠(1錠400mg)中

トウキ末・・・409mg
センキュウ末・・・409mg
シャクヤク末・・・546mg
ブクリョウ末・・・546mg
ソウジュツ末・・・546mg
タクシャ末・・・546mg
添加物として、ヒドロキシプロピルセルロース、ケイ酸Al、ステアリン酸Mg、セルロースを含有する。
<成分に関連する注意>本剤は天然物(生薬)を用いていますので、錠剤の色が多少異なることがあります。

用法・用量

次の量を1日3回食前又は食間に水又は白湯にて服用。

年  齢 1回量 服用回数
成人(15才以上) 4錠 1日3回
15才未満7才以上 3錠 1日3回
7才未満5才以上 2錠 1日3回
5才未満 服用しないこと

使用上の注意

相談すること

  1. 1.次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください
    (1)医師の治療を受けている人 (2)胃腸の弱い人 (3)今までに薬などにより発疹・発赤、かゆみ等を起こしたことがある人
  2. 2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください
関係部位 症  状
皮膚 発疹・発赤、かゆみ
消化器 食欲不振、胃部不快感
  1. 3.1ヵ月位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください

保管方法

〈保管及び取扱い上の注意〉

  1. (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に密栓して(60錠はチャックをしっかりしめて)
    保管してください。
  2. (2)小児の手の届かない所に保管してください。
  3. (3)他の容器に入れ替えないでください。(誤用の原因になったり品質が変わります。)
  4. (4)使用期限を過ぎた製品は服用しないでください。
  5. (5)水分が錠剤につきますと、変色または色むらを生じることがありますので、誤って水滴を落としたり、ぬれた手で触れないでください。

よくあるご質問 ~服用について~

どのくらい飲んだら効果が出ますか?

体質や症状に合っていれば、通常1週間~2週間で良い変化が感じられますので、そのまま続けてみてください。
コッコアポは漢方薬です。漢方薬は症状を抑えるだけでなく、その人が持っている基本的な体調を整えることも考えて作られています。
長く飲んだほうが良い場合もありますが、便秘改善などは、比較的早く効果が感じられます。

【肥満を改善したい場合】
まずは1ヶ月を目安に服用してください。
便通やむくみが改善されたり、おなかまわりがすっきりしたといった実感があるようでしたら続けて服用してください。
体の老廃物を体外に排出し、また脂質の代謝を活発にして余分な脂肪を分解・燃焼することで余分な脂肪を減らします。

【むくみを改善したい場合】
およそ2週間から1ヶ月程度で、排尿量が増えたり、むくみが軽くなったりといった改善効果があらわれると考えられます。
余分な水分を取り除くことでむくみ、足腰の冷え症を治します。


1ヶ月位服用しても、症状がよくならない場合はどうしたらよいですか?

漢方薬は症状や体質などによって合う・合わないがあります。
1ヶ月位服用しても、症状がよくならない場合は薬が合っていない可能性がありますので、処方された医療機関や購入された薬局・薬店でご相談してください。


コッコアポ同士、またはコッコアポと他の薬を一緒に飲んでもいいですか?

薬の種類によって対応が異なりますが、体質に合っていればひとつの商品で効果が期待できます。
まずは一番治したい症状や気になる症状からお試しください。
その他の薬を一緒に飲まれる場合は、同じ成分が重複したり、作用が強く出る場合がありますので、服用前に医師、薬剤師又は登録販売者にご相談ください。
コッコアポEX錠及びコッコアポG錠と、他の瀉下薬(便秘薬)とは、併用しないでください。
併用するとおなかが痛くなったり下痢になったりする可能性があります。