身体を動かすことは好きですか?今回のテーマは「スポーツ」です。スポーツの得意不得意、どんなスポーツをしているかなど、たんぽぽメンバーの皆さんのスポーツ事情を教えてもらいました。
昨年10月より、クラシエの企業サイトが順次リニューアルされていますが、皆さまお気づきでしょうか? 前回のリニューアルが2018年ですので、5年ぶりの大改装になります。変化の激しいデジタル/WEBの世界に置いてかれないよう、また、訪れる皆さまが見やすく・使いやすいサイトを目指しました。そこで、今回はたんぽぽメンバーの方々にサイトリニューアルを評価していただきましたので、その結果を報告いたします。
最近よく見たり聞いたりする「SDGs」ですが、皆さんは普段どのくらい意識されているのでしょうか?「SDGs(Sustainable Development Goals)= 持続可能な開発目標」と言うと難しく聞こえますが、親子や子ども向けのイベントが開催されていたり、レジ袋の有料化をきっかけに広がったエコバッグを持ち歩く姿にも見慣れ、私たちの生活にもずいぶんと浸透してきているように感じます。そこで今回はたんぽぽメンバーの皆さんのSDGsに対する関心度や取り組みについてお聞きしました。
新型コロナウィルスの影響で生活スタイルや働き方が変わり、テレワーク(在宅勤務)が普及したことで、皆さんの日常生活にも変化があったのではないでしょうか?そこで今回は、アフターコロナのランチ事情について、たんぽぽメンバーの皆さんに教えてもらいました。
物価上昇が続く昨今、みなさんはどんなものやサービスに値上がりを感じますか?今回は、たんぽぽメンバーの皆さんに、値上がりを感じるものや節約術について教えてもらいました。たくさんの回答、ありがとうございました!
今回のテーマは「ファッション」です。どのくらい服を購入するのか、どんなブランドが好きか、古着に抵抗はある?など、たんぽぽメンバーの皆さんのファッションへの意識を聞いてみました!
今回のテーマは「肌トラブル」です。どんな時に肌の不調を感じるか、どのように対処しているかなど、たんぽぽメンバーに教えてもらいました。長引くマスク生活で肌のバリア機能が低下していることも、肌トラブルの一因になっているようです。
ササっと作れて美味しく、満足感も高い麺料理。お家時間が増えたことで、登場する機会も増えたのではないでしょうか?一日のどのシーンで食べているか、好きな麺料理、お勧めのレシピなどについて、たんぽぽメンバーに教えてもらいました。ご協力ありがとうございました!
年齢を重ねるとともに、白髪は増えてくるもの。髪悩みでも上位にランクインするほど、代表的な悩みでもあります。今回は、たんぽぽメンバーの皆さんに、白髪が気になっているか、量はどれくらいかなどの実態調査から、“白髪対策”なども教えてもらいました。たくさんの回答、ありがとうございました!
朝ごはん、何を食べましたか?パン派、ごはん派、朝食は食べない派・・・。人それぞれではありますが、気になる朝ごはん事情を聞いてみました。生活スタイルが大きく変化した1年となりましたが、朝ごはんを食べる機会はあまり変わらなかったようです。朝ごはんに欠かせないもの、おススメの“ご飯のお供”も教えてもらいました。たくさんの回答、ありがとうございました!
新型コロナウイルスの感染拡大により、不要不出の外出を控えることが要請されました。これにより体を動かす機会が減り、運動不足の人が増えたといわれています。今回はたんぽぽメンバーの皆さんに、運動不足だと感じることが増えたか、体重に変化があったか等について、アンケートをお願いしました。また日々の生活の中で、運動不足を解消するために取り入れていることへの質問にも、沢山のコメントをいただきました。ご協力ありがとうございました!
7月からスタートしたプラスチック製買い物袋の有料化。今回はたんぽぽメンバーの皆さんに、エコバッグの使用状況についてアンケートをお願いしました。レジ袋有料化でよかったと思うこと・困っていることや、プラスチックゴミ削減に向け取り組んでいることへの質問には、沢山のコメントをいただきました。新しい生活スタイルとして定着していくのか注目です。
たんぽぽ調査隊では、メンバーの皆さんにご協力いただき、過去にも漢方薬へのイメージなどを調査しています。今回の調査結果を7年前の調査と比較すると、漢方薬の服用経験や試してみたい症状の割合がいずれもアップしていました。漢方薬に期待することにも、さまざまなご意見をいただいています。
今回は、たんぽぽメンバーの皆さんのペット事情を調査しました。ペットとのエピソードでは、“とにかくかわいい”“癒される”“元気をもらえる”等の声が多く寄せられました。ペットを飼おうと思ったきっかけや、ペットにかかるお金についても大調査。ペットの面白い行動も必見です!
今回は、人生の節目を彩る「卒業式の思い出」についてアンケート調査を実施しました。慣れ親しんだ校舎や、お世話になった先生、一緒に学んだ友人たちとの別れの日「卒業式」でのエピソードや、卒業式で歌った歌など詳しくお聞きしました。
今回は、「コンビニ活用」に関するアンケート結果をご紹介します。「食材を買い忘れた」「調理するのが面倒」「すぐ食べたい」など思い立った時に、いつでも利用できるコンビニは、まさに便利な存在です。そこで、たんぽぽメンバーの皆さんに、週に何回のペースでコンビニを利用しているか、どのようなものを購入しているかなど詳しくお聞きしました。
年末の大掃除では、いらないものを処分するのに結構な時間がかかってしまいがち。普段から“モノを持たない生活”を心がけていれば楽なのに・・・、と思ったことはありませんか?今回は、たんぽぽメンバーの皆さんに、ついついとっておいてしまうものや、どうしても捨てられないものについて、教えてもらいました!
今回は、「イライラ解消法」に関するアンケート結果をご紹介。日頃からどんなことにイライラしているのか、イライラした時の対処法などお聞きしました。
立秋を過ぎても、まだまだ暑い日が続いています。季節が過ぎるのは待つしかありませんが、今回は、夏を乗り切る生活の知恵や工夫を、たんぽぽメンバーの皆さんに教えてもらいました。暑くて辛かったエピソードもたくさん寄せられています。暑さに負けない生活で、夏を乗り切りましょう♪
今回は、「カレー」に関するアンケート結果をご紹介。「カレーの具材にはどんなものを入れる?」「週にどのぐらい食べる?」「ちょい足しして美味しかったものは?」など、普段あまり聞けないそれぞれのご家庭のカレー事情について詳しくお聞きしました。
最近は、色もデザインも豊富になったランドセル。新1年生の通学風景を微笑ましく見送った日々も、懐かしい思い出です。今回は、ランドセルにまつわる様々なエピソードも教えてもらいました♪
「昔に比べて、人の名前が出てこない」「会話の中である言葉が思い出せず“あれ”ということが多くなった」など記憶力の衰えを感じたことはありませんか?今回は、このような「物忘れ」についてたんぽぽメンバーにアンケート調査を実施しました。
白菜や大根、みかんに牡蠣など、今回のテーマは「冬の旬な食材」。 全国にいるたんぽぽメンバーの皆さんに、その土地ならではの美味しい冬の食材や定番料理についても教えてもらいました!
なにかと影響を受けやすくて困ってしまう肌悩み・・・。肌の不調を感じるきっかけトップ3に「寝不足(71%)」「ストレス(66%)」「季節の変わり目(62%)」が選ばれました。今回はたんぽぽメンバーが選ぶ「肌トラブルを感じる要因」第3位の、季節の変わり目に着目して詳しく伺いました。
夏休みの宿題で一番頭を悩ませる「自由研究」。中には、「自由研究が好き」という方もいるかもしれませんが、大半はそうではないようです。たんぽぽメンバーに「自由研究は好きでしたか?」と質問したところ、約6割の方が苦手と感じていたことがわかりました。みなさんが過去に取り組んできた「自由研究」について詳しく伺いました。
肌の露出が多くなるこの季節。理想のボディになるべく夏前からジムに通い始めたり、食事制限をし始めたりした方も多いのではないでしょうか。そこで、今回のテーマは「ダイエット」。たんぽぽメンバーが日頃、体型維持のために心がけていることや、どのようなダイエット法を試してきたかなど詳しく伺いました。
今回は「睡眠」に関するアンケート調査を実施。ご回答いただいた10代~70代の男女1830名から集計したところ、47%が「快眠できていない」と回答。「どちらともいえない」と答えた方を含めると、約7割の人たちが「よく眠れている実感がない」という結果に。世代間のライフスタイルから見えてきた睡眠事情とは?
「やっていた良かった」と感じる瞬間などをエピソードを交えて調査!すると、スキルアップとは異なる、人生の豊かさにも繋がる奥の深い回答もいただきました。子どものときの「習い事」を通して得た、大切なことを共有します☆
たんぽぽメンバー10代~90代の男女1857名に聞いた「温泉に関する調査」。約8割の男女が「温泉は好き」と回答。世代別では30代・40代が同率の78%。50代では83%にも!
冬は長袖などで肌の露出が少なくなり、むだ毛のお手入れの回数が減っている人もいるのでは?「むだ毛」をテーマにした第4弾では、夏と冬を比較して処理の頻度や冬のむだ毛に関する失敗エピソードなど聞いてみました!
メイクの仕方によって使い分けられるほどさまざまな種類がある「フェイスクレンジング」。今回はたんぽぽメンバーのみなさんに「どんなタイプのクレンジングを使っているか」「求める効果はなにか」など聞いてみました!
皆さんは、この夏楽しみにしていることはありますか?花火にプール、海水浴、バーベキューなど夏には楽しい催しものがいっぱい! 今回のテーマは“夏祭り”について。たんぽぽメンバーの皆さんに聞いてみました。
マスクの痕がなかなか消えない…、肌の感じが以前と違う…など気が付いたら迎えている「お肌の曲がり角」が今回のテーマ。いつから気になっているか、どんな対策をしているか、たんぽぽメンバーのみなさんに聞いてみました。
肌に触れたとき「なんかブツブツする……」と感じたことはありませんか?そのまま放置していると、いつの間にか「いぼ」が増えていた!ということも。今回は「いぼ」の悩みについて、たんぽぽメンバーのみなさんに聞いてみました。
みなさんはバレンタインにチョコをあげたり、もらったりしたことはありますか?甘酸っぱい青春時代の想い出をきいちゃいました♪
今回は「鬼は外!福は内!」でお馴染みの節分がテーマ。地域による違いや豆まきの思い出など、たんぽぽメンバーの皆さんに聞いてみました。
今回は「すこしヒトには聞きづらい」シリーズから、気になるひげ・鼻毛の処理を調査!処理の頻度や方法など、たんぽぽメンバーの皆さんに聞いてみました。
だし汁がしみ込んだ大根にたまご、はんぺん、こんにゃく・・・いろいろな具材がたのしめる「おでん」が今回のテーマ!たんぽぽメンバーの皆さんに聞いてみました。
今回は「すこしヒトには聞きづらい」シリーズから、気になる抜け毛や薄毛の悩みを調査!いつから気になっているのか、どのような対策をしているのかなど、たんぽぽメンバーの皆さんに聞いてみました。
簡単においしいものが作れてしまう、便利なキッチン家電。中でも不動の人気、幅広い世代に愛用されている「ホットプレート」が今回のテーマ。たんぽぽメンバーの皆さんに聞いてみました。
今回は、産後にメンタルな不調や体調の変化についてアンケート。たんぽぽメンバーのみなさんが、抱えている、抱えていた産後の悩みとは?
暑くなるとかき氷やアイスが無性に食べたくなりますよね!ひんやりしておいしい「かき氷とアイス」が今回のテーマ。たんぽぽメンバーの皆さんに聞いてみました。
人にどうしているのか聞いてみたいけど、直接は聞きづらい・・という声が多かった“むだ毛”処理について第3弾。 今回は、初めてのむだ毛処理やむだ毛が気になりはじめた理由など、たんぽぽメンバーの皆さんに聞いてみました♪
ついつい放置してしまいがちな悩みのひとつ、口内炎。しかし、食事もできないほど痛みが強く出ることがありますよね。今回は、人には伝わりづらい口内炎の悩みについて、たんぽぽメンバーのみなさんに聞いちゃいました。
みなさんはピクニックへよく行きますか?春はあたたかくて外でご飯もいいですよね。そんな「ピクニック」が今回のテーマ。たんぽぽメンバーの皆さんに聞いてみました。
こんなところに・・・なんて気が付いたら“シミ”ができていたことはありませんか?今回のテーマは“シミ”の原因と対処法について。たんぽぽメンバーの皆さんに聞いてみました。
みなさんはこのお正月、お餅を食べましたか?鏡餅や鏡開きなどこの時期には欠かせない「お餅」が今回のテーマ。たんぽぽメンバーの皆さんに聞いてみました。
ヘアスタイルがキマらないな・・と感じたことはありませんか?その原因や対処法についてが今回のテーマ。たんぽぽメンバーの皆さんに聞いてみました。
寒さが日増しに厳しくなるにつれ、からだに不調を感じている方も多いのではないでしょうか?今回は、寒い季節に引きやすいかぜのひきはじめの症状について、たんぽぽメンバーのみなさんにアンケートを行ないました!!
一度不調になると、日常の生活に影響がかかってしまう、お通じの悩み。今回は「下痢」についてクローズアップ。
日常生活に欠かせない一部だからこそ不調が起こるととても気になるお通じの悩み。今回は「便秘」についてクローズアップ。
朝ごはん、食べていますか?1日のスタートを切るのにポイントとなる朝ごはん。我が家だけのオリジナルのルールなどたんぽぽメンバーの皆さんに聞いてみました。
篇寝つきが悪い、目覚めがスッキリしない・・・など眠れないわけじゃないけど少し気になる「眠りの質」が今回のテーマ。たんぽぽメンバーのみなさんの眠りの悩みは?!
たくさん寝てもなかなか疲れがとれない…寝つきが悪くて…など「睡眠」に関する気がかりなことが今回のテーマ。昨今よく耳にする睡眠の質とは?!メンバーのみなさんの睡眠事情は?!
年齢を重ねるとともに、目立ちはじめる白髪。見た目年齢にも影響が大きい“白髪”が今回のテーマ。たんぽぽメンバーの皆さんに聞いてみました。
学校の出来事を話したり、おもちゃで遊んだり、思い出がいっぱいつまった「家族のお風呂」が今回のテーマ。たんぽぽメンバーの皆さんに聞いてみました。
肌寒い季節になると特に気になる乾燥。フェイスケア・ヘアケア・ボディケア…ケアする場所は増えるばかり・・・その中から今回は「からだの保湿」をクローズアップ!!たんぽぽメンバーの皆さんのケア事情は?
大掃除、年賀状の手配やおせち料理の準備など、意外とやることがたくさん!そんな待ち遠しいけど、あわただしい「年末年始」が今回のテーマ。たんぽぽメンバーの皆さんに聞いてみました。
最近トイレの回数が多いなぁ、残尿感があるなぁ…など、尿トラブルに不安を感じても、あなたはどうしているの…とは聞きづらいですよね。ヒトには聞きづらいお悩みシリーズでは、今回「尿トラブル」をクローズアップします!
どうしているのか直接聞きづらい…という声が多かった、「デリケートゾーンケア」が今回のテーマ。かゆみや不快感など、ちょっとしたトラブルを抱えていたりしても、ヒトには言えない聞けない・・そんなテーマだからこそ、たんぽぽメンバーの皆さんにこっそり聞いてみました。
今回は、テレビのニュースでも取り上げられることの多い “食物アレルギー”について、たんぽぽメンバーに聞きました!どんな食材にアレルギーがあり、普段の生活ではどんな事に気をつけているのでしょうか?
今回はワクワク!ドキドキ!!「夏休みのイベント」をアンケート。家族と一緒にすごした忘れられないエピソードなど盛りだくさん☆
こんな悩みは自分だけなのか、直接は聞きづらい…という声が多かった、女性の「生理」が今回のテーマです。ちょっとわずらわしくもあるけれど、女性にとって重要なものでもある「生理」の気になることについて、たんぽぽメンバーの皆さんに聞いてみました。
今回は『おやつ』を徹底調査♪“おやつ”を選ぶポイントや食べる時間、そして『おやつ』にまつわる思い出もお聞きしました★ほろ苦い思い出や、甘ぁい出来事、ちょっと塩辛いお話など、エピソードの味も様々?!
キレイな髪のためには、日々のヘアケアがとても重要!みんなの自宅でのお手入れ方法を徹底調査♪
最近、髪質が変わったような・・?今まで使っていたシャンプーが合わなくなってきたかも・・?オトナの髪は悩みごとが多いんです。。
最近、「せき」について悩んでいる方の声を聞くことはありませんか?「せき」とひとことで言っても、様々な症状があります。痰が絡むせき、かぜなどが長引いてなかなか抜けないせき、痰のからまない乾いた空せきなど…。今回は、たんぽぽメンバーの皆さんは、どのようなせきにお悩みかをアンケート。せきが出たときの対処法なども聞いてみました。
3年ほど前に行った「みんなの漢方」篇では、みなさんの漢方薬へのイメージなどを紹介しました。今回はメンバーの皆さんの“試したい漢方薬”&“漢方薬に対する質問”にクローズアップ☆目からウロコな質問回答があるかも…?!
前回(こころも潤う?!ジューシーな“フルーツ”篇)の調査にてフレッシュ・ドライフルーツを食べる理由について調査結果を発表させていただきました。
春夏秋冬、季節に応じて様々な味わいを楽しませてくれるフルーツは世代に限らず人気のフード。そんなフルーツを乾燥させた「ドライフルーツ」が巷で話題に…。そこで今回は話題の「ドライフルーツ」とみんなの人気者「フルーツ」についてアンケートを実施!!フレッシュフルーツ・ドライフルーツ、各々の特長をうまくもちいて食べられているようです♪
前回(誰もが纏う( まとう )?!こだわりの“香り”篇)の「香り」に関するアンケートでは多くのメンバーの皆さんが、様々な生活シーンで香りを楽しんでいることが分かりました。もはや欠かせないアイテムと言っても過言ではない香りアイテム。でも、ただつければ良いと思っているだけではないメンバーの皆さんの香りへの気遣いや香りに対しての想いはどんなものなのでしょうか?
前回(誰もが纏う( まとう )?!こだわりの“香り”篇)の「香り」に関するアンケートでは多くのメンバーの皆さんが、様々な生活シーンで香りを楽しんでいることが分かりました。もはや欠かせないアイテムと言っても過言ではない香りアイテム。でも、ただつければ良いと思っているだけではないメンバーの皆さんの香りへの気遣いや香りに対しての想いはどんなものなのでしょうか?
たくさんのアイテムに用いられるようになった“香り”ですが、たんぽぽメンバーの皆さんは直接身体につけるよりも、空間や着るものなどで香りを楽しんでいる方が多い様子。前へ前への積極的な香りではなく、どこか引っ込み事案でふんわり香る方が好きなのかもしれませんね。人によって好みも利用の仕方も異なる“香り”。他にもたんぽぽメンバー特有のトピックスはあるのでしょうか?!
「ニキビや吹き出物はよくできますか?」という質問で、“よくできる”と”時々できる”をあわせると61%の方が、なんらかの形でいまもニキビには悩んでいるという結果に!“昔はできたけど、最近できない”という方も含めれば、8割以上の方が過去・現在で『ニキビ経験』があるようです。“ニキビがあまり出来たことはない”という方も17%でした。うらやましい限りですね!
少しづつあたたかくなってきたこの時期、体型についても気になっている方が多いのでは?!今回は誰もが悩む、【体型(ダイエット)】について、メンバーの皆さんにアンケートしてみました。多くの方は劇的な変化よりも、ちょっとだけ変えたい「ちょい変身希望」の方が続出の様子…。また、皆さんの今だから話せるダイエットエピソードも公開☆メンバーの【体型(ダイエット)】について頭から足の先まで徹底調査しちゃいました。
前回の調査隊では、自己処理している3大パーツとして「わき」、「顔」、「ひざ下」という結果を紹介しました。“顔のうぶ毛”処理についてはTopicsでも取り上げたので、気になる方はぜひご覧くださいね!今回は、「わき」・「腕」・「足」 と自己処理はもちろん、永久脱毛したという方も多くみなさんを悩ませているに違いないパーツのむだ毛の処理頻度や使うもの(カミソリ?クリーム??)など隅々まで、たんぽぽメンバーに聞いちゃいました☆
秋冬には厚着の服の下に隠れていた“むだ毛”。暖かくなってくる春先は、急に気になり始める季節ですよね。そこで今回は、人には聞きづらいけど気になる“むだ毛”処理について聞いてみました。どこを自分で処理しているのかや、「あ~あるある!」と思わず共感するむだ毛処理にまつわるエピソードも☆メンバーのむだ毛処理に関する実態調査結果をご報告します♪
今回行った、更年期の症状にお悩みですか?のアンケートでは約半数の方がまだ、更年期の症状には悩んでいないとの回答を頂きました。しかし、皆さん更年期に対する不安は大きいようで、“更年期”ってどんなものか?という声も多数頂きました。
なんと82%の方が”お肌の曲がり角を感じたことがある”という結果になりました!!男性は50%程度でしたが、女性では85%もの方が”ある”と答えています。また男性よりも女性の方が早く実感しているのか、20代くらいから既に“お肌の曲がり角”を感じたという方が増える傾向が。やはり女性のほうが“お肌の曲がり角”という言葉に敏感なようですね!今回は、そんな悩みの多い「肌」のことについてクローズアップ!!
前回に引き続き、秋から冬にかけてのお悩み篇。今回はアンケートでもダントツ1位の「乾燥」についてです。アンケートでは約7割の方が乾燥が気になるとお応えいただきました。「秋冬=乾燥」のイメージは定着化してしている様子です。乾燥のお悩み箇所と一緒に、メンバーの皆さんの対策方法をご紹介!!
季節が変わると、体調に関するお悩みも変化。秋から冬にかけて気になるお悩みを調査したところ17%の方が「花粉症」が気になると回答いただきました。花粉症といえば「春」を思い浮かべてしまいますが、昨今は、春ばかりではなく「秋の花粉症」もお悩みの種の1つのようです。今回は、そんなお悩み「秋の花粉症」についてクローズアップ!!
暑い季節になると、様々な場所で話題になる「熱中症」。【昨年の夏、熱中症に対して、対策は行いましたか?】のアンケートに約6割の方が「はい」と回答。しかし、まだ4割の方が「いいえ」とのこと。たいていの熱中症は適切に予防さえすれば防げるものです。8月も暑さのピークですが、9月もまだまだ注意が必要です。昨年は対策を行わなかった方もたんぽぽメンバーの熱中症対策を参考に、この夏を元気に乗り切りましょう♪
漢方では、体内の水分は、脾や肺の機能によって全身に運ばれ、腎の機能により必要な水分は再吸収され、不要な水分は膀胱へ降り、尿として体外へ排出されます。しかし、この循環が何らかの理由で滞ってしまうとむくみがみられるようになります。体内をめぐる水が滞る原因は体質によってさまざまですが、食べすぎや塩分の摂りすぎ、飲みすぎといった飲食が影響しているケースや、睡眠不足などの生活が影響しているケースなどが考えられます。そのような水分の不調をメンバーの皆さんはどのように感じ、対策しているのでしょうか?今回は「むくみ」についての解決法と併せてご紹介しちゃいます!!
髪はもちろんキレイでいたい♪ でも意外と髪の悩みは尽きないものです。とくにこれからの季節、暑い日々が続くと、気になってくるあんな悩み、こんな悩み……。そんな夏の髪悩みに対して、メンバーが実践しているヘアケア方法を紹介!さらにビューティケア研究所の研究員が夏のヘアケアについてアドバイス☆
髪はもちろんキレイでいたい♪ だからこそ、髪の悩みは尽きないものです……メンバーのみんなが実践しているヘアケア方法を紹介します♪さらにビューティケア研究所の研究員がヘアケアについてアドバイス☆
たんぽぽメンバーへのアンケートにより、なんと!9割の方が肩こりが気になっているとの回答。さすがに、悩みの代表格と呼ばれるだけのことはありますね。マッサージにストレッチ、軽い運動に飲み薬など…皆さん様々なものをお試しの様子。アンケート結果を参考にいつもと違う解消法をためしてみては?!
お医者さんに診てもらう程ではないけれど、気になる身体の冷え。そんなとき、「しょうがを紅茶に入れて飲もう」…なんて我が家の知恵を思い出しませんか?今回はそんな我が家の知恵をご紹介。耳にしたことのあるものから少し驚いてしまう方法まで個性溢れる“知恵”をご紹介します!!
学校、仕事、家事などの1日の疲れを癒してくれるお風呂。皆さんは日々、どれくらいの時間をお風呂で過ごしているのでしょう?お風呂の時間をさらに楽しめる様々な入浴剤やグッズも充実しているので、この季節は温かい湯船に浸かって過ごすのが、何よりも贅沢です。今回のたんぽぽ調査隊では、メンバーの皆さんのお風呂での過ごし方なども伺っているので、参考にしてみてくださいね☆
私たちのコーポレートスローガン「たいせつなこと。」に込めた想いを伝えたい……。そんな気持ちから 2008年「くらしえほん」キャンペーンは始まりました。暮らしの中に季節の訪れをちょっと取り入れたり、家族や友達と笑いあって過ごすこと。普段何気なく暮らしているけれども、そんなあたりまえのような毎日が、実はとてもかけがえのない、たいせつな瞬間の積み重ねなのだということ。暮らしていく中で、あなたがかけがえなく思う“たいせつなこと”を、私たちも一緒に見つめ、たいせつにしていきたい。その気持ちを形にするべく、「くらしえほん」キャンペーンは、皆さんが、今もそしてこれからも“たいせつ”にしていきたい気持ちや想いを、“世界でたったひとつ”のあなたの暮らしの絵本として、皆さんのお手元にお届けいたします。
ストレスの多い、現代社会において「漢方」は今注目の的。興味はあるものの、良い印象もあれば不安なイメージもある「漢方」。そんな漢方に対する「イメージ」や「はじめて飲用した漢方」など、たんぽぽメンバーの率直な意見がたくさん集まりました。
残暑が残るこの季節……過ごしやすい、秋を待ち望んでいる方も多いのでは?“秋”は、「食欲の秋」「読書の秋」「芸術の秋」「スポーツの秋」など、さまざまなものにちなんで言われることが多いですが、皆さんにとって“秋”とはどんな秋なのでしょうか?
夏の定番デザートといえば「アイスクリーム」。シャリシャリ食べるシャーベット系も美味しいけど、やはりお口の中にとろーり広がる「アイスクリーム」は外せないですよね。たんぽぽメンバーのアンケートでも約7割の方が「アイスクリーム派」を支持!そこで人気のアイスクリーム事情について、少し調査してみました。
蒸し暑い日本の夏。“暑さ”によるお悩みだけではなく、冷房による“冷え”のお悩みまで、夏のお悩み市場は様々な問題を抱えている様子。そこで、皆さんのお悩み事情だけではなく、対策方法もご紹介しちゃいます。協力しあい、今年の夏を乗りきりましょう☆
紫外線対策!といわれても、「夏」で暑くなってきてから始めます!という方が多いのでは?アンケートでも、やはり紫外線が気になる季節は、夏の“7、8、9月”という結果に☆でも実際の紫外線量は、すでに4月頃から増加し9月頃にかけてピークが続くことはご存知ですか?特に6月は梅雨で曇りや雨が多く、ついつい気を抜いてしまいがちですが、紫外線量は減ってはいないので要注意ですよ!できれば、紫外線対策は春から始めたいところですよね☆夏の紫外線に負けないように、早速今日からできること、始めてみませんか♪
夏の「てかり」や冬の「乾燥」など、夏と冬では肌の調子も全く正反対!……なんてことありませんか??そんな季節の肌悩みに応じて、スキンケア対策も変わってきますよね。たんぽぽメンバーも半数以上の方が、「季節によって肌手入れを変えている」との回答をいただきました。そんな季節に応じたメンバーのスキンケアを徹底調査!!悩んでいた肌悩みが解消されるかも?!メンバーの意見を参考に更にお手入れ効果を高めてみては??
日本気象協会の情報によると、昨年夏の猛暑の影響で、今年の花粉散布量は、昨年の2~10倍になるともニュースで取り立たされていますね!!(2011年1月20日現在)すでに花粉症の症状が出はじめているメンバーもいるのではないでしょうか?症状が出はじめる前から対策をしているという声もたくさん寄せられたので、今回は「花粉症」についてご報告します!花粉症の様々な悩みや、メンバーから教えてもらった花粉症対策もご紹介しちゃいます☆早速今日からできること、始めてみませんか?
2011年もスタート☆ 皆さんは新年の目標などたてられましたか?1月はなんだか新たな気分でシャキッとした気分になりますよね。気持ちだけではなく、冬の寒さに身体もシャキシャキッと引き締まるものです。そんな冬の季節に一番多い悩み“冷え”について今回は大調査! たんぽぽメンバーも約9割の人が“冷え対策”を行っているようです。
みなさんは、“いいことおもいついた!”と、目を輝かせた経験はありますか?“いいこと”って、思い浮かんだとき、みんな本当にいい顔になりますよね♪例え、ちょっと失敗しちゃったり、裏目に出てしまったりしても、相手を思いやってのことなら、きっと相手も感動してくれるはず♪今回は、みなさんからいただいたエピソードからうまれた「くらしえほん」の中から、[ いいことおもいついた ]を、ピックアップ☆なおちゃんとのんちゃんは、お母さんが大好き。あるお留守番の日、お母さんが早く帰ってくるように、2人が思いついた“いいこと”とは……!?
プレゼントを贈るとき、気持ちが飛び出しそうなくらい“ワクワク”しますよね!喜んでくれるかな?気に入ってくれるかな??と、渡すまで、頭の中は、プレゼントのことでいっぱい!!私も幼稚園のときに“れんげ草”をおばあちゃんに渡したとき、とてもドキドキしていたことを覚えています。おばあちゃんは覚えていてくれるのかなぁ……??プレゼントの魅力は、もらう方だけではなく、贈る側もポカポカ温かな気持ちになるところですよね。とくに家族からのプレゼントはとてもステキな想い出として、しっかりと刻み込まれます☆今回は、プレゼントの魔法の魅力がたっぷりつまった、くらしえほん[ ぽっけのなかのおくりもの ]を、ピックアップ☆ 凍りつくようなある真冬の日。ななちゃんが幼稚園から帰ってくると、なんとぽっけがびしょ濡れになっていて……!!
みなさんは、心に残っている授業参観の思い出はありますか?授業参観日は、朝からみんなソワソワして、後ろをキョロキョロ振り返ったり、クラス中が落ち着かなかったことを思い出しました。みんなのいろいろなドキドキ・ワクワクが詰まっている学校イベントは、家族の会話や思い出に欠かせないものですよね☆今回は皆さんからいただいたエピソードから生まれた「くらしえほん」の中から、 [ じゅぎょうさんかん ] をピックアップ☆ お父さんお母さんはお仕事で、「授業参観に来てくれるのはいつもおばあちゃん」という、ようこちゃんのお話。ある授業参観日の朝、ようこちゃんはおばあちゃんに……!!
「イライラしたとき、何を食べることが多いですか?」という問いかけに届いた声。甘いものを食べる!という声が圧倒的かな……と思っていたら、いろいろな声が届いてびっくり☆たしかにチョコレートなど甘いものを食べるという声は多数寄せられました。でもそれだけではない様子!今回は、『甘いものでもしょっぱいものでも、とにかくあるものを食べる!!』という声に注目しました。あなたはイライラした時、“量に走る”?それとも“質を重視”!?
「ごほうびとして買うお菓子」についてメンバーの皆さんに教えていただきました。よく見かけるお菓子、ちょっと遠出をしないと買えないお菓子や限定のお菓子など、本当に色々な商品がでてきました♪実際に買うお菓子は1人1人違っても、“ごほうび”お菓子は、『美味しくて、自分が大好きなもの』というのが大前提のようです。ごほうびお菓子を買う場所は、大きく4つに分かれていました。自分に“ごほうび”するシチュエーションは、人それぞれちょっとしたコダワリがあるみたい☆どんなお菓子を、どこで買うのか――。みんなの納得ご意見、紹介します!!
「つい買ってしまう定番お菓子」についてメンバーの皆さんへ聞き込みをスタート!すると、なんと“8割”を越える方が「定番として買うお気に入りのお菓子がある」とのこと!! 銘柄を決めている人も想像以上に多く、ビックリしました。早速、みんなのコダワリを聞いてみましょう♪