にきびの部位ごとの原因とケア : こめかみ
こめかみにきびの原因と対処法は?
できやすい人の特徴とケア方法
目尻の上のこめかみ。「こんなところに、にきびができるの?」と思われるかもしれませんが、刺激を受けやすい場所のため、にきびができやすいんです。では、こめかみ"にきび"の原因と対処法をご紹介しましょう。
※この画像は、にきびができる部位を表現したイメージ画像です。にきびの症状を表現したものではありません。
1. 汚れが詰まりやすい場所ってほんと!?
こめかみ"にきび"が起こる原因のひとつとして考えられているのが、皮脂や汚れの詰まり。こめかみは、皮脂腺(※)が集まっていて、皮脂の分泌が盛んな場所です。また、髪の毛が触れることが多い場所なので、髪についたホコリや汚れ、雑菌、さらにシャンプーやスタイリング剤などの残りも毛穴に入り込んでしまうために、にきびが悪化しやすい場所でもあります。
2. すすぎ残しに注意!
とくに注意したいのが、シャンプーやコンディショナーなどのすすぎ残しです。シャンプーをするとき、汚れをしっかり落とすように洗っていても、すすぎのときは毛先や頭頂部を集中的に洗い流すために、こめかみ部分の洗い流しを忘れがちに。しっかり落とせなかった汚れや、残ってしまったシャンプーなどの成分が、毛穴を詰まらせるだけでなく、にきびを悪化させるアクネ菌(※)の栄養源になります。アクネ菌が増殖すると炎症が起こり、さらに炎症が悪化して長引いてしまうと、にきび跡になってしまうこともあるので、炎症を起こさないように気をつけないといけません。
3. ストレスや疲れは大敵!
皮脂の分泌が盛んに行われているこめかみですが、ストレスが溜まっていたり、疲れていたりすると、さらに皮脂の分泌が過剰になります。これはストレスや疲れにより、ホルモンバランス
(※)が乱れてしまうために起こります。ホルモンバランスが皮脂の分泌に影響を与えていて、乱れることで皮脂の分泌を過剰にするからです。 さらに、ホルモンバランスが乱れると、いっしょに肌のターンオーバー
(※)も乱れてしまいます。ターンオーバーが乱れると、皮膚のいちばん外側にある角質が厚くなり、皮脂が詰まりやすくなって、にきびができてしまう可能性が高くなるのです。
4. こめかみ"にきび"のおすすめのケアとは
こめかみ"にきび"を予防するためには、まずシャンプーやコンディショナーをしっかりすすぐようにしましょう。さらに、髪を洗ったあとに、洗顔するのがおすすめです。最後に洗顔をすることで、汚れやシャンプーなどの残りを落とすことができ、こめかみ周りを清潔に保てます。
また、ストレスをためないようにリラックスすることも心がけましょう。心地良い時間を過ごしたり、睡眠をしっかりとったりするのもおすすめです。
さらに、食生活や栄養バランスを見直すことで、肌状態が整います。栄養バランスに気をつけながら、皮脂分泌を抑えるビタミンB群などを積極的に摂るとよいでしょう。
用語解説
●皮脂線
毛穴に存在し、皮脂を分泌する器官のこと。男性ホルモンが多くなると、皮脂分泌が過剰になる。
●アクネ菌
常に皮膚に存在し、皮膚の健康に関係するといわれる細菌のひとつ。毛穴の奥などに存在し、皮脂や汚れを栄養源として増殖する。
●ホルモンバランス
体にはさまざまなホルモンが存在し、体の状態を一定に保つため、必要なときに必要な量が分泌されている。しかし、ストレスや睡眠不足などでホルモンの分泌量が少なくなったり、多くなったりして、ホルモンバランスが乱れると、体に不調が現れる。
●ターンオーバー
表皮細胞の生まれ変わりのこと。一定の周期で新しく生まれた細胞が皮膚表面まで押し上げられ、はがれ落ちるまでのことを指し、平均的な周期は約28日間とされる。この周期が乱れると、肌トラブルが起こりやすくなる。