にきびの部位ごとの原因とケア : 鼻
鼻にきびの原因と対処法は?
できやすい人の特徴とケア方法
"鼻がテカる""黒くブツブツしたものがたくさんある"というお悩みはありませんか?
小鼻を含む鼻は、こうしたお悩みが多く、にきびができやすい場所です。今回は、鼻にできるにきびについてご説明しましょう。
※この画像は、にきびができる部位を表現したイメージ画像です。にきびの症状を表現したものではありません。
1. 皮脂と汚れのWパンチ!
顔のなかでも、とくに皮脂の分泌量が多いのが鼻です。あぶらとり紙を使ったあと、点々がたくさんつくことがありませんか? この点々は毛穴から出た皮脂です。鼻は、毛穴が多く皮脂の分泌量が多いので、皮脂が詰まってできる白にきび(※)や、詰まった皮脂の表面が黒く見える黒にきび(※)などが多く見られます。
さらに、鼻"にきび"は目立つことから、皮脂を無理矢理押し出そうとして肌を傷つけてしまうため、症状が悪化してしまうことも。さらに、にきび跡になることもあるので、早めのにきび対策を行いましょう!
2. 皮脂分泌に拍車をかけるのがホルモンバランス
鼻は、ただでさえ皮脂分泌が多いところですが、不規則な生活習慣やストレスなどによって、ホルモンバランス(※)が乱れると、皮脂分泌が過剰になってしまいます。
とくに女性は、生理前になるとにきびで悩むことが多いようです。生理周期は女性ホルモンによって保たれていますが、この時期に分泌される黄体ホルモン(※)が多いと、皮脂分泌がさらに過剰になってしまうために、にきびができやすい状態になります。
3. メイク汚れも原因に!?
また、小鼻周りは凹凸が多く、ファンデーションなどが落としにくい場所です。こうした落とし残しのメイク汚れは、皮脂と混ざり合った状態で毛穴に詰まると、にきびを悪化させるアクネ菌
(※)の栄養源になります。アクネ菌が増殖すると、炎症が起こる可能性が高くなるため、にきびが治りづらくなります。 そのほか、ついつい鼻を触ってしまうことで手についた汚れや雑菌などによって、にきびが悪化することも。にきびができてしまったら、できるだけ手で触らないようにすることも大切です。
4. 鼻"にきび"には泡を使ったスキンケア
鼻"にきび"の対処法で重要なポイントとなるのが、毎日のスキンケアです。とくに洗顔のときに、詰まった汚れを落とすことが大切。ただし、ゴシゴシと強い刺激を与えてしまうと、にきびを悪化させてしまう可能性があるので、もっちりとした泡をつくってやさしく洗い流しましょう。また、熱いお湯だと肌への刺激が強いため、ぬるま湯を使用するなど、なるべく刺激を少なくするのもポイントです。
そして、洗顔後は化粧水などでしっかり保湿することを忘れないようにしましょう。
用語解説
●白にきび
毛穴に皮脂や角質が詰まって小さく盛り上がったにきび。
●黒にきび
毛穴が開き、詰まった皮脂が酸化されることなどで、黒く見えるにきび。
●ホルモンバランス
体にはさまざまなホルモンが存在し、体の状態を一定に保つため、必要なときに必要な量が分泌されている。しかし、ストレスや睡眠不足などでホルモンの分泌量が少なくなったり、多くなったりして、ホルモンバランスが乱れると、体に不調が現れる。
●黄体ホルモン
女性ホルモンのひとつ。生理前に分泌されるホルモンで、妊娠を助けるほか、皮脂の分泌を増やすはたらきがある。
●アクネ菌
常に皮膚に存在し、皮膚の健康に関係するといわれる細菌のひとつ。毛穴の奥などに存在し、皮脂や汚れを栄養源として増殖する。