ご購入方法
八味地黄丸A

腎虚について

1

頻尿・尿もれは
なぜ起こるのでしょう?

中医学では、尿トラブルは「腎虚(じんきょ)」が原因だと考えられています。

五行と五臓の相関図

「腎」は、腎臓という意味ではなく、内臓の機能のうちの内分泌系、泌尿・生殖器系、免疫系、中枢神経系の一部の機能を指しています。また腎にある精気を「腎気」と呼びます。
腎気には、生まれたときから持っている「先天の精」と、そのあとから食事などによって得られる「後天の精」があります。先天の精は減る一方ですが、後天の精は食事などにより増やすことが可能です。
「腎は精を蔵し、生長・発育・生殖をつかさどる」といわれており、人の一生は腎気の盛衰で表されます。そして、腎気が衰えた状態が、まさに「腎虚」なのです。

2

腎をつかさどる部位は?

「腎は水液をつかさどる」ともいわれます。水液とは体内の水分を指し、体液を体内に貯めたり、排泄したりする機能が「腎」の働きの一つとされています。
また「腎は骨をつかさどり、髄を生じ、脳に通じる」「腎は耳と二陰に開竅(かいきょう)し、その華は髪にある」といわれ、骨や脳、耳、生殖能力だけでなく、髪もまた「腎」がつかさどる部位とされます。
腎気が衰えると、腎がつかさどる部位の機能も低下してしまいます。

腎をつかさどる部位

腎虚の症状は?

腎気が不足する「腎虚」の状態になると、排泄能力、骨や脳、耳、生殖能力、髪などの機能がうまく働かなくなり、「排尿・排便異常」をはじめ、「骨の異常や腰痛」、「思考力の低下や物忘れ」、「耳鳴りや聴力低下」、「生殖能力の低下」、「白髪、脱毛など」は、腎虚の場合にあらわれやすい症状となっています。

3

腎虚には、「腎陽虚」と
「腎陰虚」の2つがあります。

「腎」の精気である腎気は2つに分けられます。ひとつは、からだを温めたり、機能させたりするエネルギーの大元である「腎陽」。
もうひとつは、体をうるおわせ、栄養をあたえる「腎陰」です。腎気そのものが充実しているだけでなく、この2つのバランスも大切です。腎陰に比べて腎陽が不足している状態を「腎陽虚」といい、腎陽に比べて腎陰が不足している状態を「腎陰虚」といいます。

「腎陽虚」と「腎陰虚」

腎陽虚はエネルギーが不足し、足腰がだるい、下半身に力がない、下半身が冷える、夜中にトイレに起きる、おしっこの出やキレが悪い、といった症状があらわれやすくなります。 腎陰虚はうるおいや栄養が不足し、のぼせやすい、目が疲れやすい、目がかすむ、といった症状があらわれやすくなります。八味地黄丸は、主に「腎陽虚」に対応する処方で、別名“腎気丸”ともいいます。

「八味地黄丸A」について

「クラシエ八味地黄丸A」は頻尿はもちろん、夜間尿、残尿感、軽い尿漏れなど尿トラブルに効果的です。また、尿トラブルだけではなく、8つの生薬で加齢に伴う症状を改善できる漢方薬です。