-
血圧の薬をのんでいますが、「葛根湯エキスEX錠」はのめますか。
甘草や麻黄が血圧に影響を与える可能性があるため、事前にかかりつけの医師、薬剤師または登録販売者にご相談ください。
-
「オンジエキス顆粒」を健康食品(イチョウ葉やDHA等)と、一緒にのんでも大丈夫ですか。
健康食品ですので、差し支えありません
-
「葛根湯」と他のかぜ薬(解熱鎮痛剤など)を併用してもいいですか。
「葛根湯」と他のかぜ薬(解熱鎮痛剤など)は、いずれも解熱作用があるため、併用により作用が増強される可能性があります。人によっては体力を消耗したり、予期せぬ症状が現れる恐れがあります。よって、併用には注意が必要です。また、構成成分の麻黄(エフェドリン)や甘草(グリチルリチン)は、他の風邪薬などにも配合されていることが多く…
-
「葛根湯」をのんだのですが、頭痛が続くので、頭痛薬をのんでもいいですか。
「葛根湯」をのんでから、4時間程度(1日2回タイプの場合は6時間程度)経過していれば、頭痛薬に変更していただけます。
-
「葛根湯」と「小青竜湯」は、併用してもいいですか。
「葛根湯」と「小青竜湯」は、どちらも麻黄が主薬であり、働きが類似することから、併用により作用が増強され、動悸、著しい発汗、発疹・発赤などの副作用が強く現れる可能性があります。このような理由から、併用はしないでください。
-
糖尿病のお薬や高血圧のお薬をのんでいますが、夜中にトイレによく行くので「八味地黄丸」をのみたいと考えています。一緒にのんでもよいですか。
糖尿病のお薬や高血圧のお薬と一緒にのまれる場合は、ご自身で判断されず、医師、薬剤師または登録販売者にご相談ください。
-
薬ののみ合わせで、好ましくない症状が出ますか。
下記の生薬の主成分は、西洋薬でも使われています。2種類以上の薬を併用したり、誤って多く服薬すると、効果が強く出すぎてしまったり、好ましくない症状が出やすくなる可能性がありますので、ご注意ください。 下記は一例です。2種類以上の薬を併用される場合には、医師、薬剤師または登録販売者にご相談ください。
-
漢方薬を他の薬と併用して服用する時、どのようなことに気を付ければよいですか。
2種類以上の薬を同時に服用する場合に問題となるのは、一方の薬の薬効が期待通りに現れなかったり、 逆に薬効が増強されるなど思わぬ現象(相互作用)が起きることです。
したがって、2ヶ所以上の病院や薬局でもらったお薬を自分の判断で併用することは、絶対に避けてください。
漢方薬に限らず、お薬を併用する場… -
西洋薬をのんでいます。漢方薬ものみたいのですが、併用してもよいですか。
同じ成分が入っていなくても、同じような働きをするものがあったり、打ち消しあったりする場合があります。のまれる前に医師、薬剤師または登録販売者にご相談してください。
-
2種類の漢方薬を一緒にのんでもいいですか。
漢方薬によっては、一緒にのまれると同じ生薬成分が重なることにより作用が強く出て、不快な症状があらわれる場合があります。医療機関から漢方薬を処方されている場合は、のまれる前に主治医にご相談してください。薬局で購入された場合は購入店で相談してください。
-
「小青竜湯」や「ベルエムピS」は他の鼻炎薬と併用してもいいですか。
「小青竜湯」や「ベルエムピS」と他の鼻炎のお薬は、いずれも鼻炎の症状を改善する作用があるため、併用により作用が増強される可能性があります。従いまして、併用には注意が必要です。併用の場合には医師、薬剤師または登録販売者にご相談してください。
商品に関するお問い合わせ
メールでのお問い合わせ
お電話でのお問い合わせ
クラシエでは、商品カテゴリー(薬品・生活用品・食品)ごとにお問い合わせ窓口を設けております。各窓口までお電話くださいますようお願い申し上げます。
-
漢方薬・医薬品・健康食品について03‐5446‐3334月曜日~金曜日 10:00~17:00 (祝日・窓口休業日を除く)
-
スキンケア・ヘアケア・基礎化粧品
などの生活用品について0120‐540‐712月曜日~金曜日 10:00~16:00 (祝日・窓口休業日を除く) -
お菓子・アイス・食品について0120‐202903月曜日~金曜日 10:00~16:00 (祝日・窓口休業日を除く)
大人女性の養生食ブランド「Fun to Me(ファントゥーミー)」に関するお問い合わせ
- 電話でお問い合わせの際は、電話番号をよくお確かめのうえ、おかけ間違いないようにご注意ください。
- お問い合わせ内容を正確にうけたまわるため、お客様との通話内容を録音させていただくことがございます。ご了承ください。
- くすりに関するお問い合わせでは、漢方相談( 自分の病気にはどの漢方薬をのめばよいか? などのご相談)は受け付けておりませんので、ご了承ください。
- フリーダイヤルでは、お客様への応対を正確に行うため、電話番号の通知をお願いしております。発信者番号を非通知に設定されているお客様は、フリーダイヤル番号の前に186をつけておかけください。