40代後半になったあたりから「原因がはっきりわからないけれど、なんとなく体調が悪い」「やけに疲れを感じる」「寝ても疲れが取れない」と感じることはありませんか?

もしかすると、これらの体調不良は更年期の症状かもしれません。

一般的に、45歳から55歳ごろの時期を更年期と呼びますが、更年期に女性ホルモンが減少することで、カラダやココロのさまざまな不調につながるのです。

この記事では、更年期に起こる代表的な体調不良について、症状や特徴、注意点などを解説します。体調不良の原因がわからずに不安を抱えている女性は、ぜひ参考にしてください。

私の体調不良は更年期が原因?意外なカラダの症状も

40代になると、20~30代前半にはあまり感じなかったカラダの不調が出ることがあります。「急なほてり」「肩こりや腰痛の悪化」「憂うつになる」などの症状があるのに、特に原因が思い浮かばない場合は、更年期の症状かもしれません。どのような症状があるのか、一緒に確認していきましょう。

※ここでは、更年期に現れやすいカラダの症状を紹介しますが、体調不良は他の病気の可能性もあります。症状が続いたり、日常生活に影響したりするような場合は、必ず医療機関を受診しましょう。

ほてり・のぼせ・ホットフラッシュ

ほてりやのぼせ、発汗などの症状は、更年期の女性の代表的な症状のひとつです。女性ホルモンの減少に伴って自律神経が混乱し、カラダのバランス調整機能が乱れることによって起こります。

自律神経とは、血圧や心拍、呼吸、睡眠、感情などカラダやココロのバランスを整え調節を行っているところ。

その自律神経が乱れることで、「ホットフラッシュ」と呼ばれる、気温が高いわけでもないのに急に上半身に強い熱感が広がるようなほてりやのぼせの症状が出るのです。

頻度には個人差があり、1時間に1〜2回の頻度で起こることもあれば、数日に1回ということもあります。ほてりやのぼせなどのホットフラッシュが起こると、大量に汗が出て困るという女性もとても多いです。

【タイプ別】更年期のほてり|急に暑くなる症状・原因・対策

目次更年期の「ほてり・のぼせ」主な症状顔や上半身が急にほてる・のぼせる汗がひどく出る・多汗ドキドキ・…

●女性ホルモンの分泌と更年期の自律神経の乱れ・不調の関係●

脳の視床下部が排卵の準備をするように指令し、下垂体から「卵巣を刺激するホルモン(卵胞刺激ホルモン・FSH/黄体形成ホルモン・LH)」が分泌される

卵巣から女性ホルモンが分泌される
・排卵前:排卵準備のための女性ホルモン「エストロゲン」が分泌
・排卵後:妊娠準備のための女性ホルモン「プロゲステロン」が分泌

妊娠に至らなければ生理がくる
30代後半から卵巣機能の衰えで女性ホルモンの分泌量が低下。脳の指令通りに卵巣から女性ホルモンが分泌されないことに脳が混乱し、自律神経が乱れる

生理とは関係ないタイミングで、更年期のさまざまな不調が発現する

倦怠感・疲れやすい

更年期に「疲れやすい」「倦怠感がひどい」「仕事や家事が疲れでなかなか進まない」など「疲れ」に関する体調不良を訴える女性は非常に多いです。

更年期に女性ホルモンの減少にともなって自律神経が乱れると、血行不良や睡眠の質の低下などを招くため体調の回復が遅れたり、気持ちの面でも疲れが出やすくなります。

【タイプ別】更年期「仕事がつらい・毎日やる気が出ない」原因と対策

目次更年期で仕事がつらい・やる気が出ないのは私だけじゃない更年期の「仕事がつらい・やる気が出ない」主…

目の不調(ドライアイ・疲れ目・目の奥の痛み)

意外に思われるかもしれませんが、目の不調も更年期の代表的な症状のひとつです。

女性ホルモン「エストロゲン」は「潤いのホルモン」とも呼ばれ、肌や髪の潤いを維持する作用があります。更年期になってエストロゲンが減少すると、全身に乾燥が進む「ドライシンドローム」が現れやすくなります。

目の表面を潤す力も低下するため、ドライアイや疲れ目など目の不調が出やすくなるのです。

【ドライアイ】
涙の量が不足したり成分バランスが崩れることが起因となって目の乾燥、かすみ目、目に違和感などを覚えるといった不快な症状が起こります。

【疲れ目】
ドライアイで目が乾いた状態が続くと、目に負担がかかり疲れやすくなります。年齢的に、老眼が重なることでより強い疲れを感じることもあります。

【目の奥の痛み】
ドライアイや疲れ目が続くと眼精疲労となり、目の奥に痛みを感じることがあります。なお、目の奥の痛みは緑内障や白内障などの病気が隠れている可能性があるため注意が必要です。

【タイプ別】更年期の目の不調(ドライアイ・目の疲れ)原因・対処法

目次更年期と目の不調の原因更年期の目の不調とドライシンドロームとの関係更年期の涙の質の低下も影響生活…

肩こり・首こり・腰痛

自律神経の乱れで交感神経が優位になりすぎると、筋肉が過剰に緊張して、肩こりや首こり、腰痛などが起こりやすくなります。

また、女性ホルモンのエストロゲンには血管をしなやかに保つ働きがあります。更年期に入りエストロゲンが減少することで血管のしなやかさが失われ、以前と比べて血流が悪くなることがあります。すると周辺の筋肉が硬くなり、肩こりや首こりが悪化することがあるのです。

「年齢だから仕方がない」と思ってしまいがちですが、以前から肩こりなどの症状がある人は、更年期の症状によって悪化しているのかもしれません。

【タイプ別】更年期のつらい肩こり・首こりの原因と対策

目次更年期で肩こりが悪化するの?【タイプ別】更年期の「肩こり・首こり」の特徴と対策【判定】あなたの「…

むくみ

漢方医学では、カラダは気・血・水という3つの要素で構成されていると考えますが、更年期に体内の巡りが悪くなり「水」がうまく排出されず過剰になると、むくみとして現れることになります。その原因は、女性ホルモンの減少に伴って自律神経が乱れて、血行が悪くなるためです。

また、加齢による筋力低下によってリンパの流れも悪くなることも原因になります。血液やリンパの流れが悪くなると、細胞と細胞の間に水分と老廃物が溜まり、むくみとなって現れることになるのです。

夕方になると靴下の跡がくっきりついていたり、足のだるさでつらくなったりする人も多いでしょう。寝起きに顔がはれるようにむくむこともあります。

知ろう、学ぼう、みんなで更年期のことー個人差が大きい?タイプ別の傾向とは

目次更年期に起こるさまざまなつらい症状更年期に起こる体のつらい症状更年期に起こる心のつらい症状「更年…

肌の乾燥など肌トラブル

エストロゲンの分泌低下によって粘膜や皮膚のみずみずしさが減ることがあります。その結果、 更年期に起こりやすい「ドライシンドローム」が起こり、肌の乾燥など肌トラブルも多くなるのです。肌の乾燥は、肌のバリア機能を低下させ、かゆみや炎症、肌荒れといった肌トラブルも起こりやすくなります。

また、エストロゲン低下で肌のハリや弾力を保つコラーゲンが減少することなども重なって肌全体に元気がなくなります。

更年期の女性は肌トラブルが多い!乾燥・吹き出物になる原因と対策

目次更年期の肌トラブル!肌荒れが起きる原因は?更年期は体全体が乾燥しがちにストレスも影響更年期に起こ…

頭痛・めまい・耳鳴り

女性の中には若いころから頭痛に悩んでいる方も多く、更年期による症状と自覚されない方も多いのですが、頭痛やめまい、耳鳴りも更年期症状のひとつです

【頭痛】
更年期にエストロゲンの減少に伴う自律神経の乱れにより、血管の収縮や拡張がうまく制御できないことなどが一因となって頭痛が起こります。更年期による頭痛のほとんどは、片頭痛か緊張型頭痛といわれています。

頭の片側がガンガンと痛んだり、頭がズキンズキンと脈打つように痛んだりする(片頭痛)や、頭全体がぎゅーっと締めつけられるように痛くなったりする(緊張型頭痛)などがあります。

【めまい】
更年期になると自律神経の乱れからめまいが起こりやすくなります。自律神経の乱れが影響して血圧が不安定になり、脳が血液不足になることなどで現れる症状と考えられています。

体がふらつくほか、天井がぐるぐると回っているような感覚になることもあります。場合によってはほかの病気との関連性が考えられるため、注意が必要です。

【耳鳴り】
自律神経の乱れによって耳周辺の血行が悪くなることが一因となって現れる症状と考えられています。耳の中では、めまいに関係する器官と、耳鳴りに関係する器官が近接しているため、めまいとともに耳鳴りの症状が出ることもあります。

更年期のつらい頭痛の特徴とは?おすすめの食べ物・ツボなど対処法

目次更年期に起こる頭痛の主な種類と原因片頭痛緊張型頭痛混合型頭痛気候や気圧【タイプ別】更年期の「頭痛…

胸がどきどきする・胸がしめつけられる

自律神経は拍動や呼吸などもコントロールしているため、自律神経が乱れると胸がどきどきする・胸がしめつけられるというような動悸が起こることがあります。激しい運動をした後や緊張する場面でもないのに、急に動悸がするというのが特徴のひとつです。

動悸は、数回だけ「ドクン」と強く脈打つこともあれば、数分間どきどきが続くこともあります。呼吸がしづらく、息切れを起こすケースもあります。

また、寝ているときや安静にしているときに、突然胸がギューッとしめつけられる症状が出る方もいます。

更年期のエストロゲン減少で高血圧になる?原因と血圧との付き合い方

目次更年期の女性が高血圧になる原因とは?更年期の高血圧はエストロゲンの減少が一因エストロゲン減少によ…

※動悸や胸のしめつけという症状は、更年期以外の病気でも多く見られる症状です。症状や頻度が増すようなときは、早めに病院を受診しましょう。

関節のこわばり・手足のしびれ

あまり知られてはいませんが、関節のこわばりや手足のしびれなども更年期の症状のひとつです。

更年期には、血管の柔軟性を保つエストロゲンや、スムーズな関節の動きを維持するコラーゲンも大きく減少するため、こわばりやしびれなどが発現しやすくなると考えられています。

また、更年期の影響による不眠などでうまく睡眠が取れない場合、痛みや疲労の回復が遅れたり、体内の巡りが悪くなることも関連しているでしょう。

※関節のこわばりは関節リウマチの可能性もあります。また、手足のしびれは脳卒中や腰椎椎間板ヘルニアなど他の病気の可能性もあるため、早めに病院で診断することをおすすめします。

更年期が原因で起こる意外なココロの症状も

更年期にはカラダの変化だけではなく、ココロの症状も現れます。ここでは、更年期に起こりやすいココロの症状を解説します。

※ここでは、更年期に現れやすいココロの症状を紹介しますが、体調不良は他の病気の可能性もあります。症状が続いたり、日常生活に影響するような場合は、必ず医療機関を受診しましょう。

イライラ・かっと怒りやすい

更年期に起こる自律神経の乱れによって、交感神経が優位になりすぎると、ココロの緊張状態が高まりすぎて、急なイライラや抑えられない怒りの感情につながることがあります。

【タイプ別】女性のイライラ・つらい症状と原因・対策

目次女性のイライラ!こんなにつらいのは私だけ?女性のイライラは更年期・プレ更年期の始まりかも女性の半…

ささいなことが気になる・音に敏感になった

更年期に起こるイライラは、かっとくるような怒りばかりではありません。パートナーのちょっとした言動がやけに気になりずっとモヤモヤする、夜になるとあれこれ気になりはじめて眠れないというように、今までならやり過ごせていたような、ささいなことが強く気になりイライラするタイプの女性も多くいます。

冷蔵庫や換気扇のモーター音のような小さな音が気になり、物事に集中できないというようなこともあります。

自律神経の乱れで、脳の血流が低下したことなどによって思考能力が低下してしまい、それを補おうと脳が過敏になっていることが一因と考えられています。

更年期症状の原因は自律神経の乱れ?女性ホルモンとの関係

目次更年期に起こる自律神経の乱れと女性ホルモン・体調不良との関係自律神経と女性ホルモンとの関係女性ホ…

憂うつ・やる気が出ない・仕事や家事がつらい

ささいなことが気になる場合はもちろん、かっとなるようなイライラでも「そんなはずではなかったのに……」と、後から気分が落ち込むことが、更年期ではよく起こります。

また、日々の出来事をつらく感じて憂うつになったり、仕事や家事に対してやる気が出ないとつらさを感じることも多いです。

これは、自律神経の調整機能の乱れや、抗不安作用と関係があるとされる女性ホルモン「プロゲステロン」の減少、「エストロゲン」の減少に伴い間接的に減る「セロトニン(幸せホルモンとも呼ばれる)」などの影響によると考えられます。

また、カラダやココロの変化に加え、仕事やプライベートでのストレスも症状に影響します。更年期うつ病と呼ばれる病名もあるほど、つらさが増すこともあります。あまりにつらい場合は我慢しないで、婦人科や更年期外来を受診しましょう。

【タイプ別】更年期「仕事がつらい・毎日やる気が出ない」原因と対策

目次更年期で仕事がつらい・やる気が出ないのは私だけじゃない更年期の「仕事がつらい・やる気が出ない」主…

不眠

不眠もとても多くの女性が訴える更年期に起こるつらい症状のひとつです。

夜間に起こるイライラや不安感の増加、急なのぼせなどで、眠れない、途中で起きてしまう、眠りが浅い、日中眠たいといった不眠に関連する症状が現れます。

不眠の状態が1~3カ月ほど続いているようなら、病院を受診しましょう。寝つきをサポートする睡眠導入剤や漢方薬など、症状にあう薬を処方してもらえるでしょう。

【タイプ別】更年期女性の不眠|つらさの原因・対策・いつまで?

目次更年期で不眠?つらさと原因更年期で眠い?不眠でつらい人は多い眠りの「質」が下がっているかも夜間に…

物忘れ

更年期にエストロゲン値が大きく変動すると、セロトニンなどの神経伝達物質が不足し、海馬や扁桃体の処理速度が低下するためもの忘れをしやすくなるという仮説があります。

上記のような影響で脳内の神経伝達物質の分泌量が減ると、物忘れ、新しいことが覚えにくいといったことが起こると考えられているのです。

更年期に物忘れをしやすくなることを知らずに、まるで自分がダメになったかのように落ち込んだり、仕事でミスが増え憂うつになる女性も少なくありません。しかし、これらは更年期による症状の可能性があるのです。

更年期に物忘れの症状が増えるって本当?!原因と上手な付き合い方

目次更年期に物忘れが増えるって本当?更年期に物忘れが増える原因とは?更年期の物忘れの一因はエストロゲ…

人と会いたくない・人付き合いを面倒に感じる

更年期には気分が落ち込み「人と会いたくない」「家族と話すのが面倒」といった気持ちになる女性も多いです。

40代に入って「人付き合いがなんとなく面倒」という気持ちになっている方は、更年期の症状のひとつかもしれません。

人と会うのが嫌なときは無理に会わず、自分自身が落ち着くことや楽しめることを見つけ、気持ちの変化が訪れるまでゆったりと過ごしましょう。

更年期の体調不良|あなたの「バランス状態チェック」

メノテックライフでは、更年期に関する研究や生活者アンケートの結果を多角的に分析し、更年期に乱れやすい症状に注目して独自に定義した「虚-実、寒-熱、湿-燥」3軸・6要素のバランス状態を判定する「バランス状態チェック」を考案しました。

3軸のバランス状態を組み合わせた8タイプの中から、今の自分の状態を判定できます。

【判定】あなたの「バランスタイプ」は?

心身のバランスが乱れる原因が分かれば、バランスを整えるための方法を知ることができます。あなたのバランス状態をチェックしてみませんか?

隠れている別の原因にも注意

更年期が原因だと思っていても、実は別の原因で症状が現れている可能性があります。ここでは、更年期以外の原因について、一緒に見ていきましょう。

隠れている病気にも注意

更年期にはさまざまな体調不良が起こりますが、「更年期だから仕方ない」と決めつけるのは危険です。

たとえば、更年期が近づくと、生理周期が短くなったり出血量が少なくなったりしますが、更年期が原因ではなく、甲状腺の病気(甲状腺機能亢進症・甲状腺機能低下症など)が原因の可能性もあります。

更年期障害の疲れやすい、ほてり、ホットフラッシュ、イライラする、動悸などの症状は甲状腺機能異常(機能亢進、機能低下のどちらか)に当てはまるような症状が多いようです。

また、更年期の症状のひとつに生理が長くダラダラ続くというものもありますが、不正出血であれば子宮の病気(子宮筋腫・子宮頸がん・子宮体がんなど)の可能性もあるのです。

更年期による症状を一時的なものだと、そのまま放置してしまうと、悪化してつらさが増してしまうこともあります。「気になる症状が続いている」「やっぱり、おかしいかも」と思ったら、早めに病院を受診しましょう。

ストレス

「病は気から」という言葉にもあるように、ココロとカラダの健康は直結しています。更年期の症状だと思っていたものが、実は家事や仕事など、更年期以外のストレスが起因となっていることもあります。

ストレスが蓄積すると、免疫力が低下して感染症にかかりやすくなったり、生理が来なくなったりすることがあります。

「最近、無理が続いているかも」と感じたら、できる範囲で家事や仕事の手をいったん止めて、自分をいたわる時間を作りましょう。

専門家への相談も検討する

更年期に起こる体調不良を、「ただの更年期だから」「ちょっと忙しかったから」などと我慢したりする女性が少なくありません。

しかし、更年期の症状について自覚があり、なんらかの症状について不安や悩みがあるなら、自己判断して我慢せず医師や薬剤師に相談することも検討しましょう。

病院といっても、最初から必ず婦人科にいく必要はありません。かかりつけの病院、漢方を扱っている内科、別の病気で通院している病院など、身近な病院でOK。

いざ相談するとなると、伝えたかった症状や経過を忘れることが多いため、経過観察をメモしておくと安心です。

更年期は病院に行く?何科の外来?検査や治療について

目次更年期で病院に行くべき?更年期症状がつらいなら病院を検討SMIスコアで受診する目安を知る更年期で…

更年期の体調不良はバランスを意識して上手に乗り越えよう

更年期に女性ホルモンが急激に減少すると、さまざまな体調不良が現れます。更年期に起こる体調不良は100種類以上ともいわれ、症状や程度、期間など人によって異なるのも特徴です。

しかし、必要以上に怖がることはありません。自分の状態を知り、バランスを少しずつ整えていけば、健康的な生活を維持したり、不調に対処しながら健やかに過ごしていくことも可能です。

ただし、40代後半からは他の病気が隠れているリスクも高まります。「どうせ更年期だから」などと放置せず、つらい体調不良が続くようなら、必ず病院を受診しましょう。変化していく自分のカラダやココロと上手に付き合いながら、無理なく更年期を乗り越えていきましょう。

あなたも、自分のバランス状態をチェックしてみませんか?
メノテックライフのバランス状態チェック